102 11月1日以降のワクチン接種
更新日:2021年11月17日
メールの内容
16歳以上の家族を持つものですが、10月までのワクチン接種期間に都合により、接種が出来ませんでした。
そのような方は少なからずいるのではないでしょうか。
11月以降のワクチン接種情報が熊谷市HPには事前に詳しく掲載されていなかったと思いますが、11月1日からの予約開始で病院に電話するもすぐに埋まってしまっている状況です。早くて12月以降とのことです。コロナ感染者が減少しているものの、予防に有効と考えられるワクチン接種を希望者にはすぐに打てる体制にすべきではないでしょうか。これで感染すればワクチン接種出来なかったことも理由の一つになります。仮に感染して死亡すれば大変な問題になります。何故このような状況なのか、ワクチンが足らないのかどうかの情報もなく、何故11月に予約できないのか、何故これまで実施していた各地域医院で接種出来る体制にしないのか理解ができません。早急に改善を望みます。よろしくお願いいたします。
回答(令和3年11月16日)
いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
この度は、新型コロナウイルスワクチン接種の予約につきまして、ご迷惑をお掛けしまして、大変申し訳ございません。
埼玉県からワクチンの追加配分を受けることが決定したため、ワクチン接種がお済みでない方や新たに満12歳に到達した方を対象に、ワクチンの無駄を出さないよう、熊谷総合病院、熊谷外科病院及び埼玉慈恵病院の市内3病院に集約して予約受付を開始しました。
11月1日から予約受付を開始し、11月8日に予約枠を追加しましたが、現在のところ定員に達している状況です。予約枠につきましては、接種を協力していただける医療機関の増加により、追加を検討しております。
なお、次回の予約受付は、決まり次第、市ホームページでご案内してまいりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
今後も市民の皆様が円滑に接種できるよう、引き続き努めてまいりますので、ご理解をいただきたいと存じます。
