土曜日も一部の窓口を開いています(土曜開庁)
更新日:2025年3月1日
市では、平日にお越しいただけない人のために、土曜日も一部の窓口を開いて業務を行っています。(土曜開庁)
取扱い日
毎週土曜日
祝日にあたる土曜日でも開庁します。
年末年始(12月29日から翌年1月3日)を除きます。
3月の土曜開庁日
- 3月1日、8日、15日、22日、29日
4月の土曜開庁日
- 4月5日、12日、19日、26日
取扱い窓口と開庁時間
窓口 | 電話 | 開庁時間 |
---|---|---|
本庁舎:市民課総合窓口 | 048-524-1111(代表) | 8時30分から17時15分まで |
本庁舎:保険年金課窓口 | 048-524-1111(代表) |
8時30分から17時15分まで |
妻沼行政センター | 048-588-1321(代表) | 8時30分から12時30分まで |
さくらめいと出張所でも土曜日に業務を行っています
さくらめいと出張所の取扱業務や開庁時間などは「
さくらめいと出張所」をご確認ください。
コンビニ交付もご利用ください
マイナンバーカードをお持ちの場合は、全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機(キオスク端末)で、以下の証明が取得できます。
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
- 戸籍の附票の写し(附票全部証明、附票個人証明)
- 市民税県民税所得・課税(非課税)証明書
詳しくは「
コンビニ交付」をご確認ください。
取扱い業務
本庁舎
市民課総合窓口
住民票等の写し・証明の発行業務
- 住民票の写し(住民票の広域交付は平日のみです)
- 戸籍の事項証明(戸籍の広域交付は平日のみです)
- 印鑑登録証明書
- 火葬・埋葬許可証
印鑑登録業務
印鑑登録の注意事項などは「印鑑登録手続き」をご確認ください。
住民異動届業務
- 転入、転出、転居届等の受付
他市区町村や関係機関への照会を必要とする場合などには、取り扱いできないことがあります。詳しくは、以下をご覧ください。
戸籍届は預かりのため、住民異動と同日に戸籍届出をした場合は、証明書を交付できません。
(例:出生届出をした子の住民票、同日に婚姻届出と転入届をした反映後の住民票等)
転入学通知交付業務(以下のとおり一部業務のみに限られます)
- 住民異動に伴う転入学通知書の交付
- 外国籍のかたの住民異動の場合は取り扱いできません。
- 区域外通学等の手続は、取り扱いできませんので、平日に学校教育課へお越しください。
税関係の証明書の発行業務
- 所得・課税証明書
- 評価証明書
- 公課証明書
- 資産証明書(無資産証明書の取得はできません)
- 納税証明書<市県民税・固定資産税・軽自動車税(車検用)>
市税の収納業務
そのほか
- 葬斎施設の利用許可
- 戸籍関係の届出(預かり)
- 自動車臨時運行許可証の返還(預かり)
保険年金課窓口
国保資格・給付業務
- 国民健康保険資格異動届
- 資格確認書・資格情報のお知らせの(再)交付
- 限度額適用・標準負担額減額認定申請
- 療養費・高額療養費・出産育児一時金・葬祭費支給申請
- 人間ドック・脳ドック検査料助成申請
- 国民健康保険税に関する照会は、平日にお願いします。
- 他市区町村や、勤務先、健康保険組合等への照会を必要とする場合には、取り扱いできないことがありますので、ご了承ください。
- 住民異動によるものは、市民課にて住民異動処理ができない場合は、取り扱いできません。
後期高齢者医療業務
- 後期高齢者医療資格取得(変更・喪失)届
- 資格確認書等の(再)交付申請
- 資格確認書交付 兼 任意記載事項併記申請(自己負担限度額等の適用区分、特定疾病区分の任意記載事項の記載を希望する場合等)
- 療養費・高額療養費・葬祭費支給申請
- 人間ドック・脳ドック検査料助成申請
- 他部署、他機関への照会を必要とする場合には、取り扱いできないことがありますので、ご了承ください。
- 住民異動によるものは、市民課にて住民異動処理ができない場合は、取り扱いできません。
- 後期高齢者医療広域連合のシステムが稼働していないため、資格確認書等は後日郵送となります。
くまっこるーむ(1階)
- 母子健康手帳の交付
- 妊娠中の相談受付
- 子育ての悩みや心配ごとの相談受付
- 子育て支援に関する事業やサービスの紹介
妻沼行政センター
住民票等の写し・証明の発行業務
- 住民票の写し(住民票の広域交付は平日のみです)
- 戸籍の事項証明(戸籍の広域交付は平日のみです)
- 印鑑登録証明書
- 火葬・埋葬許可証
印鑑登録業務
印鑑登録の注意事項などは「印鑑登録手続き」をご確認ください。
税関係の証明書の発行業務
- 所得・課税証明書
- 評価証明書
- 公課証明書
- 資産証明書(無資産証明書の取得はできません)
- 納税証明書<市県民税・固定資産税・軽自動車税(車検用)>
市税の収納業務
そのほか
- 葬斎施設の利用許可
- 戸籍関係の届出(預かり)
- 自動車臨時運行許可証の返還(預かり)
妻沼行政センターでは、住民異動および住民異動に伴う転入学通知交付、こども医療費受給資格申請、児童手当申請のほか、国民健康保険、後期高齢者医療など、上記以外の業務は行っていません。また、上記の業務であっても、他の機関等への照会を必要とする場合には、取り扱いできないことがありますので、ご了承ください。
取扱い業務の詳細については、各窓口へお問い合わせください。
お問合せは、平日、事前にお願いします。
業務名 | 担当課 | 内線番号 |
---|---|---|
住民異動届業務 | 市民課 | 269 |
転入学通知交付業務 | 学校教育課 | 385 |
こども医療費受給資格申請業務 | こども課 | 372 |
児童手当(新規・消滅)申請業務 | こども課 | 289 |
国保資格・給付業務 | 保険年金課 | 276 |
後期高齢者医療業務 | 保険年金課 | 278 |
妻沼行政センター代表電話番号:048-588-1321
