このページの先頭です

113 第二子の保育料について

更新日:2023年3月16日

メールの内容

保育料の料金表を見たところ、第一子が小学生以上だと、第二子でも第一子扱いと書いてありました。3~5歳児の保育料が無料で更に第二子が半額なら、第一子が小学生以上で第二子が0~2歳児の家庭も第二子を半額にしていただきたいです。小学生は給食費、学童、習い事と結構出費があります。それに加えて第二子が全額だと、保育園に預ける為に働いている様なものです。今年第二子が保育園に入園するので、急ぎで検討していただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答(令和5年1月6日)

 
 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
 
 保育料につきましては、保護者の市民税所得割額に応じて算定しており、国の基準に従って、小学校入学前のお子様が2人以上同時に保育施設等に在籍している場合には、3人目以降の保育料を軽減し、2人目については半額としております。
 また、多子世帯等に対する保育料の軽減制度により、例えば一般家庭で市民税所得割額が57,700円未満の場合には、上の子の年齢を問わず2人目以降の保育料を軽減するなどの負担軽減を図っているところです。
 保育料につきましては、国や県の基準と整合させているため、現在のところ見直す予定はありませんが、今後の国や県の動向等に注視しながら、適切に対応していきたいと考えていますので、ご理解をいただきたいと存じます。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和4年4月から

サブナビゲーションここまで