このページの先頭です

40 マイナンバーカードの受け取りについて

更新日:2023年7月1日

メールの内容

突然のメール、失礼致します。
本日、母(要介護)のマイナンバーカードの代理受取に市役所にまいりました。母は歩行困難なため、申請も代理で参りました。受取の際に必要な書類を確認して持参しました。その際に写真付きの証明書がない場合は、写真を添付・介護施設の記載が必要になる書類を提出するよう言われ、結局今日は受け取れませんでした。「運転免許証かパスポートはありませんか?」と聞かれましたが、80代の高齢者です。もし過去に運転免許証を持っていたとしても返納を勧められている年齢ですし、80代半ばでパスポートを持っている人は何%いるのでしょうか?代理申請をしている訳ですから、申請時に「受け取りも代理の場合には、この書類も提出してください」と、今日私が受け取った「本人の写真添付、介護施設に記載していただく書類」を渡しておくべきではないでしょうか。受取の案内の中には、写真付き証明書がない場合は下記から2点(健康保険証、介護保険証、銀行通帳など)持参するように、としか記載されていません。職員にその旨を話すと、「事前の電話で言ったはずです。」の一点張りの回答でした。受取予約はネットからなのに、事前連絡は電話とのこと、電話の場合は言った言わないで証拠になりません。受取についてのハガキや案内を郵送するならば、案内にしっかり記載すべきです。月曜から金曜は勤務しているため、時間を作り予約して受け取りに行く方、また高齢者に関しては、代理申請受取のケースも多いと思います。「代理受取の前は電話連絡が必要で、電話で言ったはずです。」と何度もおっしゃっていましたが、案内にしっかり記載しておけば電話は必要なく(仕事をしている場合、市役所がやっている時間に電話するのも大変です)、また、電話で言った言わないのあやふやな責任転嫁の必要もないはずです。マイナンバーカードの普及が本当に必要なら、特に高齢者の申請から受け取りまで効率的にできるよう改善を求めます。

回答(令和5年6月9日)

 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。

 この度は、お母様のマイナンバーカードをお渡しすることができず申し訳ありませんでした。
 カードの代理受取が認められるケースは多岐に渡り、すべてに対応したご案内が難しいことから、事前にご相談いただくことをお願いしております。
 しかしながら、正しくお伝えできない場合も考えられることから、分かりやすくご案内できるよう、市ホームページに必要な持ち物などを掲載するとともに、市民の皆様へ送付する案内文の内容の見直しを担当課に指示いたしました。
 また、市民課では毎週土曜日に加えて、不定期ですが日曜日に交付会場を開設しており、マイナンバーカードをお受け取りいただけます。
 今後も改善に努めてまいりますので、ご理解をいただきたいと存じます。

(参考)マイナンバーカードの代理受取について
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kurashi/mynumber/misyugakujidairi.html

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和5年4月から

サブナビゲーションここまで