55 暑さ対策(駅のミスト)について
更新日:2023年7月14日
メールの内容
蒸し暑さに悩んでいます。熊谷駅と籠原駅の前で、一日中、ミストが噴霧されています。温度が下がるのは周辺のみで、あの噴霧によって街中が蒸し暑くならないでしょうか。実際に、ミスト噴霧が始まる前と後の結果として、街中の温度と湿度はどう変化していますか。改善がなかったのであれば、噴霧は廃止してほしいです。暑さ日本一をあまりアピールせず、涼しくすることにその分の労力を回してほしいです。
回答(令和5年7月6日)
いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
現在、熊谷駅と籠原駅に設置している冷却ミストは、気温28度以上、湿度75パーセント未満、風速3メートル未満、降雨なしの全ての条件が揃った場合に作動しております。ミストが及ぶ範囲を2度から3度程度冷却し、駅を利用される方に一時的な清涼感をお届けするもので、街中の温度や湿度に影響を及ぼすものではありません。
本市は、全国に先駆けて様々な暑さ対策に取り組み、独自の暑さ対策事業を実施するとともに、企業などと連携した熱中症予防の啓発を実施しております。この冷却ミスト事業も、市民の皆様の健康を守る暑さ対策事業の一つですので、ご理解をいただきたいと存じます。
