66 ゴミ収集サービスについて
更新日:2021年3月22日
メールの内容
集積所でのごみの収集内容を改善してほしいです。
長年不満に感じている点
1、ペットボトルの回収が少なすぎる
自宅では専用のゴミ箱を使っていますが、この収集頻度ではおさまりきりません。毎週、ビン、缶、ペットボトルを出せるようにしてください。
2、可燃ごみの収集頻度が少なすぎる
隣の深谷市は毎日出せます。深谷市に住んでる人の話を聞くと羨ましく感じます。夏場は特に、ゴミが臭うのも早いので週に2度は少ないです。
これでは新しく住みたいと思う若年層もいないでしょう。
回答(令和2年6月26日)
頂きました「市長へのメール」にお答えいたします。
日頃から、ごみの分別とリサイクルにご協力を頂きありがとうございます。
ごみの収集及び処分には、多額の費用がかかります。また、環境への負荷を減らすためにも、ごみの減量は喫緊の課題であります。このため、収集回数を増やし、ごみを捨てやすい環境を作ることは、ごみの排出量の増加につながる懸念があり、熊谷市では、現在のような収集体制をとっておりますので、ご理解を頂きたいと存じます。なお、燃えるごみの収集につきまして県内各市の状況を確認いたしますと、35市のうち30市が週2回の収集となっています。
また、ペットボトルの回収につきましては、排出量が多くなる7月から9月まで地域の公民館などにペットボトルエコステーションを設置しているほか、店頭でカン・ビン・ペットボトル・紙資源等を回収しているスーパーマーケット等を「熊谷市認定エコショップ」とし、資源物の回収にご協力を頂いておりますので、こうした収集方法についてもご利用くださいますようお願いいたします。
