このページの先頭です

109 児童引き渡しの際の連絡について

更新日:2021年4月12日

メールの内容

 保育課にも同じ内容を問い合わせさせて頂きましたが市長の方にも意見を言わせてください。
 市内の小学校○年生になる子供がいる保護者です。働いているため学童クラブも通ってます。
 ここ2週間で不審者騒ぎ等が続き、2回ほど学童が利用できず児童引き渡しとなりましたが、その際の連絡はメールのみです。携帯を休み時間以外確認することができないため、引き渡しとなることの連絡が伝わらず、時間ロスが発生しています。メールでは非常にわかりません。学童に通っている家庭に対しては、学童クラブからで構いませんので中止になった旨、引き渡しでお迎えになる旨を保護者の職場等に一報をいれるシステムをお願いできないでしょうか。
 この先さらに重大な事故等が起きてもメールのみでは働いている保護者に伝わりづらく、子供をお迎えに行くのが遅くなったり、それ以外にも先生、学校等にも不備が出てくると思います。
 私のようにメールをすぐに確認できない仕事の方々もたくさんいます。
 どうか保護者の為に、1番は子供の為にメールのみの連絡の改善をご検討ください。

回答(令和2年9月30日)

 頂きました「市長へのメール」にお答えいたします。
 まず、この度の爆破予告を受けまして、市内の小学校の保護者引渡しと併せ全ての児童クラブにつきまして閉室としたところです。今回のような緊急時における対応が行われる際には、児童クラブはご利用いただくことができませんので、ご理解とご協力をお願いします。
 また、保護者の皆様への連絡についてですが、現在、市立児童クラブは50か所あり、2,000人を超えるお子様をお預かりしておりますことから、こうした緊急時に一斉にお知らせする手段として、保育メールによりお知らせをしています。
 しかし、ご意見にありましたように、保護者の勤務状況によっては緊急時における連絡が伝わらない場合もありますので、児童クラブを所管しています保育課と教育委員会で連携を図り遅滞なくご連絡できるよう対応してまいります。
 ここのところ、不審人物や事件予告等の事案が発生し、ご心配をおかけしておりますが、引き続き、子どもたちの安全を第一に考えた対応を講じてまいりますとともに、こうした緊急時における保護者の皆様への連絡が迅速、かつ確実に取れるよう努めてまいります。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和2年4月から

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで