52 要介護高齢者 福祉タクシー利用料の件
更新日:2025年11月18日
メールの内容
現在介護認定2を受けている者です。
通院の際は、国際十王バスやゆうゆうバスを利用しておりますが、医師の予約時間の関係、また雨などでバス停まで行くのが困難な場合、タクシーを利用しなければなりません。
足腰が弱くタクシーを利用したいと思いつつも、頑張ってバス停まで歩いております。
介護認定を受け、なおかつ住民税非課税のかたには初乗り代金が助成と書いてありますが、我々は、住民税も介護保険もきちんと納めているのにこんな大変な思いをしなければいけない…とても不条理を感じます。
一度きりの通院ならまだ良いのですが、今後も続き、同時に年齢も上がります。
どうか必要な高齢者には公平な助成をお願いいたします。
なお、今後もできる限りバス等は利用したいと考えています。
回答(令和7年10月21日)
いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
本市が実施しております「要介護高齢者福祉タクシー利用料金助成制度」は、移動手段を持たない要介護高齢者のかたの移動を支援し、外出機会の確保・充実を図ることを目的の一つとして開始いたしました。
その中でも、特に金銭的な負担により外出が困難となる可能性が高いかたがたへの生活支援として、限られた財源の中で、住民税非課税世帯のかたを助成の要件としておりますので、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

