このページの先頭です

35 箱田一丁目における小学校および中学校の通学区域について

更新日:2025年9月9日

メールの内容

 お世話になります。
 箱田一丁目における通学区域は、小学校が西小学校、中学校は大原中学校となっておりますが、西小学校の生徒は富士見中学校に進学する生徒が多く、友人関係等環境変化懸念から箱田一丁目において富士見中学校に進学させたいという保護者および生徒の声が多くあります。しかし、西小学校の桜神明地区班のなかで、指定校の変更を認められなかったというケースもあり、指定校の変更認可の道は簡単ではないようです。ホームページで確認したところ、ケースごとに対応は分かれますが、適当と認める期間など、指定校の変更はあくまで一時的な対応であるように感じます。
 不登校になってから指定校の変更は決断のハードルが高いように感じます。そこでですが、箱田一丁目における中学校進学について、通学区域の規制緩和区域(選択区域)に指定していただき、大原中学校または富士見中学校と各家庭が自由に選択できるようにし、より子育てのしやすい熊谷市を検討していただければと思うのですが、見解を伺えますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答(令和7年8月12日)

 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
  
 中学校における通学区域の見直しは、現時点で検討は行っておりませんが、今後の参考とさせていただきます。
 なお、個別の事情がある場合は、学校教育課までお問い合わせください。
 引き続き、本市の教育行政にご理解、ご協力をお願いいたします。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和7年4月から

サブナビゲーションここまで