28 内水浸水実績有りのエリアへの対応について
更新日:2024年9月19日
メールの内容
いつもお世話になっております。
<質問>
熊谷市ホームページにも掲載のある「熊谷市内水浸水実績図」の浸水実績のあった場所について、今後も浸水が発生しないような対策は実施されていますでしょうか。未実施の場合は、対策の予定がありますでしょうか。
↓実績図掲載ページ
https://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/jogesuido/gesuidou/oshirase/naisuihaza-do.html
<要望>
昨今のゲリラ豪雨増加への対応策として、浸水実績のあった箇所から、排水機能の強化など対応いただけると、安心して暮らせる熊谷になるかと思います。ご確認、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
回答(令和6年9月10日)
いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
本市では、現在、洪水氾濫を未然に防ぐため、国や県と連携し一級河川の整備を促進するとともに、市街地で発生する都市型水害の軽減を図るため、準用河川の改修、たん水地域の排水路の整備など、浸水実績箇所も含め、浸水被害軽減対策を進めております。
また、公共施設の敷地内は、雨水を一時貯留または浸透させて水路の水量を抑制する流域貯留浸透事業の実施や、新築・改築などの開発を行う事業者に対して、その規模に応じた雨水流出抑制対策施設の設置の指導などを行っております。
下水道整備計画区域内は、排水機能を強化するため、雨水管きょ整備を進めております。整備に際しましては、下流から進めていくため状況によっては整備に時間を要することもございますが、今後も河川の氾濫防止や浸水被害の軽減を図るため、引き続き整備や対策を進めてまいりますので、ご理解をいただきたいと存じます。
