このページの先頭です

38 カラスのふん害について

更新日:2024年11月21日

メールの内容

 ○○地区の、○○前の電線に、夜になるとカラスの大群が止まっています。
 数がおびただしく、夜も鳴き声がしますし、何よりふん害がひどいです。
 近くに、人の住んでない大きな森のような敷地があるのですが、昼はそちらにいるようです。森のような敷地も、人が住んでいないのであれば、木々の伐採など、対策をしてほしいです。
 何らかの対策を希望します。

回答(令和6年10月15日)

 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
  
 カラスは鳥獣保護法により保護の対象となっております。
 そのため、食べ物を求めて市街地にやってくるカラスに対しては、特に集まりやすいゴミ集積所に防鳥ネットを張るなど、カラスを寄せ付けない対策を皆様にお願いしております。
 また、電線につきましては、管理している東京電力やNTTにご相談いただくことで、鳥よけを設置していただける場合があります。
 私有地の木の伐採は、担当課から所有者に現状を説明した上で、今後の手入れを検討いただくようお伝えしましたので、ご理解をいただきたいと存じます。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和6年4月から

サブナビゲーションここまで