このページの先頭です

46 くみ取り業者の人手不足によるくみ取り待ち

更新日:2025年2月14日

メールの内容

 今回(12月)に浄化槽のくみ取りを依頼したが、作業員の人手不足により来年4月までくみ取りできないと言われました。
 熊谷市の決まりで他の業者に依頼ができない。1年に一度のくみ取りと補助金の関係があるので、市で対応を検討いただきたい。
 例えば、期限を決めずに10回分の補助金を可能にする。業者の自由化をするなど。

回答(令和6年12月26日)

 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
  
 本市では、他の自治体と比較して浄化槽の設置基数が多く、また生活排水を浄化槽により処理している面積が広いことから、浄化槽の清掃と発生する汚泥の処理を計画的に実施する必要があります。そのため、浄化槽の清掃と汚泥の収集運搬に係る許可について区域の指定を行っております。
 清掃が遅れている業者に対しては、責務を果たすよう担当課を通じて強く指導を行いました。
 今後も、適正な清掃頻度が確保できるよう、引き続き、指導を行ってまいりますのでご理解をいただきたいと存じます。
 なお、業者都合による清掃の遅延によって合併処理浄化槽維持管理補助金の申請期限に支障をきたす場合は、個別に相談に応じますので、担当課へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和6年4月から

サブナビゲーションここまで