このページの先頭です

65 籠原駅歩きタバコについて

更新日:2025年5月20日

メールの内容

 籠原駅南口ロータリーから熊谷駅方面の無料駐輪場の通路にて、歩きタバコをしているかたが多くいます。
 喫煙所があるにも関わらず、わざわざ歩きタバコをされて大変迷惑をしています。平日の○○時籠原駅着の東京方面からの電車に乗って来る複数の中年男性が歩きタバコをしています。様子を見るに、歩きタバコは常態化していると思います。それにもかかわらず、通路には歩きタバコ禁止の看板や喫煙所の案内もなく、マナーを守っている側が迷惑を被っています。
 熊谷市では歩きタバコは禁止していないのでしょうか?禁止しているのであれば、その方々に歩きタバコを辞めるように働きかけていただきたいです。
 ちなみに歩きタバコをしている道路には学習塾や保育園もあり、子どもも多く通行し、タバコの火が危険だと感じます。私も歩きタバコをしている人を抜かそうとして、タバコの火の粉が飛んで来たこともあります。なんとかしていただけないでしょうか?

回答(令和7年4月7日)

 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
  
 本市では、喫煙マナーの向上と、吸い殻の散乱防止のため、熊谷市路上等の喫煙及び吸い殻の散乱の防止に関する条例を定め、熊谷駅と籠原駅周辺における、指定喫煙所以外での喫煙を禁止しています。
 籠原駅周辺においては、路上喫煙防止のため、路上喫煙禁止区域を示す路面シールの貼付や市職員による喫煙マナー向上パトロールを行っています。しかしながら、喫煙マナーを守らない一部の喫煙者の存在を市では大きな問題と認識しています。
 今後は、指定喫煙所の更なる周知、籠原駅南口の無料駐輪場方面には新たに歩きたばこなどを禁止する掲示物の設置やパトロール回数を増やすなど、より効果的な解決策を検討してまいりますので、ご理解をいただきたいと存じます。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和6年4月から

サブナビゲーションここまで