このページの先頭です

49 保育料について

更新日:2025年2月14日

メールの内容

 かなりの件数で保育料無償化の質問が見られます。市としては要検討のようですが、令和7年度入園の時点では全く見込みはないということでよろしいでしょうか?

回答(令和7年1月10日)

 いただきました「市長へのメール」にお答えいたします。
  
 本市では、子育て世帯の負担軽減につきまして、病児病後児保育や送迎病児保育の実施、熊谷駅・籠原駅周辺への送迎が可能となる保育ステーションの開設など、多様な保育ニーズへの対応と保育サービスの充実に取り組んでいます。
 3歳児未満の保育料無償化につきましても、子育て世帯の経済的な支援など、保育環境の充実に繋がるものと認識しております。高額な公費負担が必要となりますが、実現に向け検討してまいりますので、ご理解をいただきたいと存じます。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

令和6年4月から

サブナビゲーションここまで