このページの先頭です

おたよりパレットNo,87「冬の寒さ対策・あたたかグッズ」

更新日:2014年2月1日

熊谷にまつわるテーマについて、市報くまがやの読者の皆さんからお寄せいただいたご意見を紹介するコーナー「おたよりパレット」。

今月のテーマは「冬の寒さ対策・あたたかグッズ」です。

寒さの厳しいこの季節。皆さん工夫して暖を取っているようです。体を温かくして、風邪などに十分気をつけましょう。

コタツで温まるイメージ

● ネックウォーマーを使用しています。朝、冷たい風が吹いていてもへっちゃらです。(50代・女性)
● やっぱり携帯用カイロです。足、腰、本当に寒い時は首筋も!!(50代・女性)
● 健康、省エネ、環境、を意識しながら寝るときの支度では足まわりに湯たんぽ、首にタオルを巻いている。(70代・男性)
● やっぱり湯たんぽでしょう。寝るとき足元ポカポカ。(50代・男性)
● 冬の寒さ対策は、寝る前にあまり熱くない温度の湯たんぽを、布団に入れています。また、猫を飼っていますので、一緒に寝ています。猫は、体温が高いので抱っこしているだけでも幸せな気分になります。(40代・女性)
● やはり鍋物で野菜をたっぷり食べて温まるのが一番ですね。(50代・女性)

防寒対策のイメージ

● 毎年11月にもなると冷え性の僕は電気毛布を使い始めていましたが、今年は寝る前に熱めの白湯をたっぷり飲んでみましたら、11月末の今でもまだ電気毛布を使っていません。こんなに白湯が体を温めてくれるとは気がつきませんでした。節電にもなるし、一石二鳥です。(30代・男性)
● 熊谷は本当に寒いですね。誰でもやっているでしょうが、靴下や衣類の重ね着をします。自分で編んだ帽子とマフラー、甥に貰ったフリースジャケット、モコモコタイツと裏フリースパンツで寒さ対策はバッチリです。(60代・女性)
● ヒートテックの下着とダウンコートです。軽くて本当にあたたかい!(50代・女性)
● 私は冬が近づくと、手編みでマフラーや帽子などを編み始めます。今年の流行の毛糸等で。ハンドウォーマー・マフラー・コサージュなど、色々作っておくと、色に合せて楽しめますよ。(50代・女性)
● 寒さ対策に、靴の中にとうがらしを入れて歩くと体まであたたかくなります。(60代・女性)

鍋のイメージ

● 冬の寒い日の外出時には、ジャンパーの下に必ずダウンベストを着ます。背中と腰周りが温かく、すごく快適です。(70代・男性)
● お風呂のお湯をペットボトルに入れて湯たんぽ替わりにしています。経済的にもエコだし、とても温かいのが嬉しいです。(40代・男性)
● 秋にしょうがをたくさん買っておいたので、スライスして日干しにし、しょうが湯にしてその中にハチミツを少し入れ、毎朝食後に飲んでいます。香りも良く、とても身体が温まります。たまにレモン汁や梅干しも入れます。(60代・女性)
● 寝る前にストレッチ体操をしてから休むと、湯たんぽや電気毛布を使用しなくて済みます。起床する前も、布団の中で全身を伸ばし、ストレッチします。(70代・女性)
● 手袋です。外出時は必ずします。(60代・女性)

暖炉のイメージ

● 首にマフラーを巻くだけで温かくなり、一枚洋服が省け、身軽に動く事ができます。(70代・女性)
● 寒さ対策は、携帯用カイロを冷えるところに貼ることです。また、重ね着して首にはマフラーを巻き、寒さ対策をしています。(60代・女性)
● グッズではないのですが、猫を飼っているので抱っこしています。夜も布団の中に入ってきてくれるので、温かいです。(30代・女性)
● ペットボトルにお湯を入れ、カバーをして、湯たんぽがわりに使用しています。(30代・女性)
● 体を動かすことを心がけ、特に足の先が冷えるときは、靴下を二重にしています。暖房を使わず、とてもエコです。(40代・女性)
● (1)首にマフラーを巻く。(2)温かいおしるこを飲む。(3)腹巻きを巻く。(60代・男性)
● 時間があるときには、足湯をしています。(40代・女性)

ストーブと猫のイメージ

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

おたよりパレットNo51から100

サブナビゲーションここまで