おたよりパレットNo,74「あなたの好きな鍋料理」
更新日:2013年1月1日
熊谷にまつわるテーマについて、市報くまがやの読者の皆さんからお寄せいただいたご意見を紹介するコーナー「おたよりパレット」。
今月のテーマは「あなたの好きな鍋料理」です。
各家庭によっていろいろ工夫された味があるようですね。身も心も元気になる鍋料理を食べて、寒い冬を乗り切りましょう!
- 豆乳鍋。最初は湯葉を作ってポン酢で楽しみます。その後だしとお野菜を入れ、〆はおうどんとキムチ!一度で三度おいしい、最高です!(20代・女性)
- キムチ鍋が大好きです。牡蠣やタラを入れて食べます。だしが出て〆の雑炊も最高です。(20代・女性)
- 私の好きな鍋料理は、父が作る海鮮キムチ鍋。手作りの野菜(白菜・春菊・ネギ)をたくさん入れて家族で囲む鍋はこころも身体も温かくなる家族の定番です!!(30代・女性)
- 寄せ鍋です。家族みんなの好きなものをいろいろ入れて一緒に食べると心も体もぽっかぽか。(50代・女性)
- トマト鍋です。オリーブオイルでにんにく(お好みで鷹の爪)、トマト缶を炒め、水とコンソメを加えスープを作ります。具は、キャベツ・玉葱・ウィンナー・海老がお薦めです。〆は、シュレッドチーズを加え、リゾットかパスタに…つい食べ過ぎてしまいます。(40代・女性)
- 私の好きな鍋は、「湯どうふ」です。いつもはスーパーで安いとうふを買ってきますが、湯どうふの時はふんぱつして一番高い木綿どうふを使います。シンプルにとうふと昆布だけでいただきます。(60代・女性)
- 熊谷の野菜たっぷり豚のしゃぶしゃぶ鍋です。トロ芋すってスプーンで入れると旨いよ!(60代・女性)
- 土手鍋。みその中に魚介類を入れるので身体があったまるし簡単!(60代・女性)
- ちゃんこ鍋が最高です。特にミソ味で中になにを入れてもおいしくいただけますよ!(60代・男性)
- 我が家は、私が味噌派で妻がキムチ派で意見が別れるので1回ずつケンカしないように考えています。どっちにしても鍋料理は冬の定番料理です。(50代・男性)
- 寒い時期に食べる「さけのかす鍋」が好きです。味噌とさけかすのきいた汁と、それがしみた塩じゃけと野菜はとてもあたたまります。(20代・女性)
- 私の好きな鍋料理は、やはりタラちりが好きです。タラと色々な野菜&きのこを入れてあつあつの鍋をさかなにして一杯が最高です。(70代・男性)
- 冬はやっぱりおでんですね。友人の家でおでんを食べた時にちくわぶが入っていて、初めて食べました。我が家のおでんにはない具材だったので、驚きと同時においしかったなぁと今でも思い出します。(30代・女性)
- 私の好きな鍋料理は、娘の作る「特製塩ちゃんこ鍋」です。白菜・ネギ・人参など実家の母が作ってくれた野菜を入れ、娘手作りのつみれを入れ、家族で鍋を囲んでいます。〆のぞうすい、うどんもおいしいです。娘の愛情と母の真心の入った世界に一つだけの鍋です。(50代・女性)
- 私の好きな鍋料理は、肉ダンゴ鍋です。ハンバーグを作る要領でひき肉を調理し、油で小さいダンゴ状に揚げ、野菜・豆腐・しらたき・キノコ等を入れ、コンソメ味で煮ます。子どもが食べざかりの頃、寒くなると作り、大好きでよく食べました。そういえば最近作ってないなぁ~(60代・女性)
- 野菜たっぷりのキムチ鍋を食べて、寒い冬を乗り越えています!!おかげで数年はインフルエンザにかかっていません。(20代・女性)
- 我が家では、夫の給料日やちょっとしたお祝い事の時など、いつもより少し奮発してすき焼きをします。家族と囲む、そんな鍋料理が身も心も温かくしてくれます。ささやかな幸せですが、私はそんな鍋料理が大好きです。(30代・女性)
- 「きりたんぽ鍋」です。主人は秋田県出身です。そのため結婚してから覚えた味です。今だに義母の味にはなりませんが、子どもたちはすっかり私の味に満足しています。つくりたてよりも、少しおいて味がしみた方がおいしいです。この冬もまた作る予定です。(50代・女性)
- 私の好きな鍋料理は、味噌と豆乳で味付けして野菜をたくさん入れた鍋です。味噌は毎年5月に家で手作りしています。これからの寒い季節温かい鍋料理がたくさん食卓に並びそうです。(女性)
- けんちん汁です。野菜をたくさん入れて体があたたまり、栄養のバランスが良いと思っています。(女性)
