このページの先頭です

桜木公民館(さくらぎこうみんかん)

更新日:2024年8月6日

施設概要

桜木公民館は平成2年に建設された、鉄筋コンクリート造2階建ての施設です。
部屋は、ホール、和室、会議室があり、生涯教育・社会教育活動に利用可能な施設です。

対象区域

  • 曙町一丁目
  • 曙町二丁目
  • 曙町三丁目
  • 曙町四丁目
  • 曙町五丁目
  • 万平町一丁目
  • 万平町二丁目
  • 桜木町一丁目
  • 桜木町二丁目
  • 河原町二丁目の一部
  • 宮前町二丁目の一部

ホール設備

アップライトピアノ

駐車場

無し

公民館事業

桜木わくわく楽習講座
生涯学習の一環として、パソコン講座、七夕飾り、軍手人形講座、人権学習、和菓子つくり体験、手工芸講座、陶芸講座等の年間15の学習講座を開催しています。

桜木公民館まつり
同好会、地域のかた、桜木小、曙町保育所の皆さんといっしょに、日頃の学習の成果を発表する桜木公民館祭が、毎年3日間にわたり、盛大に開催されます。

休館日およびご利用できない日

  • 12月28日から翌年1月4日まで。
  • その他、管理上、特に必要があると認めたとき。

所在地

熊谷市曙町2丁目61番地

電話等

電話番号

048-526-2452
電話でのお問合せは月曜日・火曜日・木曜日・金曜日にお願いします。

ファクス番号

048-526-2452

使用料

桜木公民館使用料
部屋名 面積(平方メートル) 午前使用料(9時から12時) 午後使用料(13時から17時) 夜間使用料(18時から22時)
ホール 60 840円 1,050円 1,360円
会議室 34 420円 520円 730円
和室 46 630円 840円 1,050円

熊谷市、深谷市又は寄居町に居住又は通勤若しくは通学をしている者以外の者が利用する場合の使用料は、規定の使用料の額の100分の150に相当する額を納入いただきます。

「桜木」地域について

地名の由来

万平町(まんぺいちょう)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。竹井澹如(たんじょ)(外部サイト)がこの地区に「万平出し」と呼ばれる突堤とっていをつくったことに由来する。この「万平出し」は、熊谷町を荒川の洪水から守るための水制工で、この付近から荒川の河道に向かって延びていた。万平とは、竹井澹如たんじょの幼名。

竹井澹如翁碑(たけいたんじょおうひ)

竹井澹如たんじょは、群馬県に生まれ、慶応元年(1865)熊谷宿本陣をつとめた竹井家を継ぎ、明治12年(1879)初代の埼玉県議長になり、政治面で活躍しました。産業・土木関係においても大きな功績を残した熊谷の先覚者です。この碑は、昭和7年(1932)竹井家大神宮の神域に建てられたものですが、翁碑再建の会によって昭和35年(1960)、万平公園内の旧熊谷堤の上に再建されたものです。
昭和34年熊谷市指定記念物史跡に指定。

繭霊塔(けんれいとう)

万平公園に建てられている、まゆの供養塔です。万平公園の東側には、平成10年まで「埼玉県まゆ検定所」があり、竹井澹如たんじょ桑園そうえんを作って養蚕ようさんをしたこともあって、この繭霊塔けんれいとうが建てられました。中央が繭玉まゆだまのモニュメント、左側が桑つみ、右側がまゆかきの女神のレリーフです。

熊谷堤栽桜碑(くまがやつつみさいおうひ)

明治39年(1906)、熊谷堤の桜を保護することを目的として「熊谷保勝会」が設立され、会長には外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。竹井澹如(外部サイト)、副会長に外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。林有章(外部サイト)が就任しました。
そして、新たに190本を石原方面の堤に植えつけし、明治40年(1907)43年(1910)と、補植をかさね、桜は906本となり「一目千本」と称される桜堤となりました。
本碑は、この活動を記念、顕彰することを目的として、現在の万平公園堤下に大正3年(1914)に建立されました。

八丁の一里塚(はっちょうのいちりづか)

曙町内、万平自治会館に隣接する場所にケヤキの林の中に小さい社があり、これが一里塚の名残となっています。ここは、久下の一里塚からちょうど一里の場所にあり、その間に八丁の堤(久下の長土手)があったことから、この一里塚は「八丁の一里塚」と呼ばれています。

公民館だより(PDF版)

令和6年度

令和5年度

令和4年度

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

中央公民館
電話:048-523-0895(直通) ファクス:048-523-0896

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

地域公民館

サブナビゲーションここまで