41 学区の変更について
更新日:2019年3月1日
メールの内容
昨年末に熊谷市へ引っ越して参りました。
今年の4 月から小学校に入学する娘がいるのですが、学区の関係で自宅から近い小学校があるにも関わらず、遠い方の小学校への入学を案内されました。学校教育課へ問い合わせましたら、学区の変更は自宅から遠いと言う理由では受付られないと断られてしまいました。
自宅から入学する予定の小学校までは3 キロ以上あります。熊谷市は気温の高さ日本一を謳っているのを耳にしていましたし、子どもの足で炎天下にランドセルを背負って他の荷物を持って、周りの家にお友達がいなければ1 人で下校させるのは健康面や防犯面でも非常に心配です。
何故、自宅から近い小学校への入学が認められないのでしょうか?
何かあった時に市や小学校は責任をとってくれるのでしょうか?
この2 点にご回答いただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
回答(平成31年2月8日)
頂きました「市長へのメール」に、お答えいたします。
お子様の通学距離が長いことによる健康面や防犯面の心配がありますことご理解いたします。
熊谷市は、住民登録地に基づいて小中学校を指定する学区制度をとっております。学区制度は、自治会等まとまりのある地域ごとに学校を指定しているもので、学校間の人数の調整を図るとともに、登下校時における集団行動や地域住民の見守りなどを可能とし、子どもの登下校の安全を確保することを目的の一つとした制度です。
学校の指定に当たっては、通学距離により、指定された学校を変更することは、原則、認めておりませんのでご理解を頂きたいと存じます。
ただし、家庭の事情(留守家庭により下校先の学区の学校へ就学する場合・病弱な場合など)により指定された学校を変更することが可能な場合もありますので、教育委員会学校教育課へお問い合わせいただければと思います。
問合せ先
熊谷市教育委員会学校教育課
電話:048-524-1111(内線385)
