23 熊谷ラグビー場について
更新日:2018年9月11日
メールの内容
高校ラグビー県予選の開会式が新装された熊谷ラグビー場のお披露目という事で早速観に行ってきました。豪華なスタジアムを見ると本当に凄いの一言でした。ただ今後の集客が課題だと思います。例えば今年春の高校選抜ラグビー決勝が日曜開催だったと思うのですが、非常に観客が少なかったと記憶しています。スポーツ紙でも花園の選手権と対比してほとんど記事になっておらず、大会の認知、関心不足が最大原因かと思います。知事の挨拶で「東の熊谷」と言っていましたが、このような状態では恥ずかしいと思いました。ワールドカップ開催後の閑古鳥が十分想定され、税金の無駄遣いとなります。市としてどのような事で集客力を高めようとお考えですか?
回答(平成30年9月7日)
いただきました「市長へのメール」に、お答えいたします。
新熊谷ラグビー場のお披露目でもありました埼玉県大会開会式にお越しいただきありがとうございました。
ご覧いただきましたように、新熊谷ラグビー場はプレーヤーにとっても観客の皆様にとっても高い評価をいただけるような全国に誇れるワールドクラスの施設に生まれ変わりましたが、ご心配いただいておりますように、このような素晴らしい施設を大勢のお客様で一杯にできるかどうかは主催者のみならず、本市にとりましても大きな課題と認識しております。
このため、本市では来年のラグビーワールドカップ2019の開催を契機に、課題とされていた交通アクセス改善のための周辺道路の整備を始めとした利便性の向上に努めるとともに、大会機運の醸成やラグビーへの関心を高めるために各種イベントの開催や周知等に取り組んでおります。
間近な日程で申し上げますと、ラグビーワールドカップ2019共同開催都市の埼玉県とともに、まず9月23日に大会1年前イベントをラグビー場周辺で開催し、10月20日には「こけら落とし」としてパナソニック対キヤノン戦で新ラグビー場を使って初めての試合を行います。さらに、11月3日には東京スタジアムで行われる日本代表対ニュージーランド代表戦のパブリックビューイングをコミュニティひろばで行う予定でおります。
本市といたしましては、埼玉県や埼玉県ラグビー協会と更なる連携を図りながら、熱気あふれるスタジアムの実現に努めてまいりたいと考えておりますので、○○様におかれましても、是非、このような機会には仲間の皆様にお声掛けいただくなど、今後とも種々のご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
