『熊谷市史』資料編2 古代・中世を販売します
更新日:2023年7月18日
古墳時代から戦国時代までの1200点の資料を解説付きで掲載
木簡などの古代の資料から、秩父平氏の祖となる村岡良文、源平合戦における熊谷直実、斎藤実盛、別府氏や中条氏、久下氏、のぼうの城で有名な成田氏ら、熊谷武士の活躍などについて取り上げています。
約300点の資料を掲載した190ページのカラー写真集付き
東日本を代表する武家文書「熊谷家文書」や「別府文書」「長井斎藤文書」「久下文書」のほか、市内の古代、中世文献資料をカラーの写真で掲載しました。
建久2年(1191)蓮生 (熊谷直実)譲状の複製付き
箱の中には、本編、写真集、蓮生譲状複製が入っています。
仕様
B5版、クロス装、上製本
本編約810ページ、写真集約190ページ
付録:蓮生譲状複製、古代・中世市内地名一覧
価格
3,000円
目次
正誤表
この正誤表は、適宜更新されます。
購入方法
直接購入される場合
下記の場所にて販売しています。
社会教育課(6階)、江南文化財センター、市史編さん室(市立妻沼展示館内)、須原屋熊谷店(八木橋百貨店8階)、戸田書店熊谷店(肥塚四丁目)、忍書房(行田市)
郵送を希望される場合
次のものを同封し、下記宛にお送りください(1冊の購入の場合)。
- 書籍の代金(3,000円)分の定額小為替
- 本書のタイトル(購入希望書籍名)、送付先の住所・氏名・電話番号を記入したメモ
- 送料(520円)分の切手(または着払い。前記のメモに「着払い希望」と記入)
注意
- 2冊以上購入、または他の書籍をあわせて購入される場合は、下記までお問合せください。
- 定額小為替には何も記入しないでください。
宛先
郵便番号360-0202
熊谷市妻沼東1-1
熊谷市教育委員会 社会教育課市史編さん室
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
