このページの先頭です

『熊谷市史別編1民俗』を販売しています

更新日:2025年6月16日

熊谷市民の生活とその知恵習慣などがこの本に凝集されています

熊谷の民俗みんぞく体系的たいけいてきに紹介し、解説した初めての図書です。衣食住生業信仰祭礼さいれい生活行事など聞き取りや現地訪問による成果せいかを盛り込み具体的に記述しています。

1,500人におよぶ市民のかたがたに、調査データや古写真などの資料協力をいただきました。
本文中には、提供された明治から平成までの懐かしい熊谷の写真を原色げんしょく(カラー、モノクロ、セピア)で掲載けいさいしています。

資料編2中身

仕様

A4版、クロス装、上製本
700ページ、オールカラー刷り
写真・挿図多数使用

価格

2,500円

目次

正誤表

この正誤表は、適宜更新されます。

購入方法

直接購入される場合

下記の場所にて販売しています。
熊谷市役所社会教育課(6階)、江南文化財センター、市立熊谷図書館3階、市史編さん室(市立星宮体育館管理棟内)、須原屋熊谷店(八木橋百貨店6階)、戸田書店熊谷店(肥塚四丁目)

郵送を希望される場合

次のものを同封し、下記宛てに現金書留でお送りください。(1冊の購入の場合)

  • 書籍の代金(2,500円)と送料分の現金(送料については下記参照)
  • 本書のタイトル(購入希望書籍名)、送付先の住所・氏名・電話番号を記入したメモ

送料は、埼玉県内700円、東北・関東・信越・北陸・東海760円、近畿870円、中国・四国1,030円、九州・北海道1,290円、沖縄1,330円

注意事項

  • 2冊以上購入、または他の書籍をあわせて購入される場合は、下記までお問い合わせください。

宛先

郵便番号360-0011 熊谷市池上733-2 熊谷市教育委員会 社会教育課市史編さん室

調査報告書民俗編のご案内

基礎調査を行った調査報告書民俗編が刊行されています。あわせてご覧ください。

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

市史編さん室
電話:048-525-4550 ファクス:048-525-4569

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで