このページの先頭です

『熊谷市史研究』第13号を販売しています

更新日:2024年9月30日

 市史編さん室では、市史編さん事業に伴う調査研究から得られた成果や資料の紹介を行うとともに、市史編集委員などによる論稿などを掲載し、より一層熊谷の歴史に親しんでいただけるよう、『熊谷市史研究』を毎年度1回刊行しています。このたび、第13号を刊行しました。ぜひ、お求めください。

第13号の表紙です。白地に熊谷市史研究と大きく書いてあります。

主な内容

林 宏一 木食山居作木造地蔵菩薩立像解説
村山 卓 熊谷市に所在する寛永期の六地蔵石幢
新井 端 「上中条出土人物埴輪群像」について―人物埴輪のイコノグラフィー
仲泉 剛 一九世紀、奈良堰用水組合の運営と村落社会―武州幡羅郡下奈良村飯塚家を中心に―
小林久美子 昭和二〇年代における熊谷市の学校給食について
仲泉 剛 【史料紹介】「伊勢参宮西国巡礼日記帳」(中)

熊谷市市史編さん委員会・各専門部会 報告
寄贈文書・資料の紹介
 万吉横森好文家文書
 三ヶ尻嶋野義徳家文書
 行田市長島弘家文書
 代細井武氏寄贈資料
 三本進士和雄家文書
 万吉町持田光明氏寄贈資料
 石原岩田豊氏寄贈資料
 赤城町村山茂樹氏寄贈資料
市史編さん室 事務局活動報告
村田安穂先生を悼む
宮瀧交二 コラム 絵葉書で見る熊谷の歴史(10) 熊谷で公演したサーカス団 「御鑑賞記念 シバタ・サーカス お土産絵葉書」

掲載資料写真


木食山居作木造地蔵菩薩立像(個人蔵)


六地蔵石幢(石原真宗寺所蔵)

「武装男子頭部」根岸友憲氏蔵

「巫女頭部」根岸友憲氏蔵

「(荒川四堰用水組合絵図)」(飯塚家所蔵)

嘉永4年(1851)8月に作成された荒川六堰用水組合のうち、奈良堰(黄色)・玉井堰(薄橙色)・大麻生堰(灰色)・成田堰(緑色)の4堰を描いた絵図。作者は、代村の久兵衛亮長。

価格・購入方法

規格

A5判 159ぺージ

価格

700円(税込み)

購入方法

直接購入されるかた

下記の場所に直接お越しください。
熊谷市役所6階 社会教育課、江南文化財センター、市史編さん室(市立妻沼展示館内)、戸田書店熊谷店(肥塚四丁目)

送付を希望される場合

次の2つの方法のうち、どちらかの方法で下記宛までお送りください。
(1)次の3つを同封し、下記宛にお送りください(1冊の購入の場合)。
・書籍の代金(700円)分の定額小為替
・本書のタイトル(購入希望書籍名)、送付先の住所・氏名・電話番号を記入したメモ
スマートレター(またはゆうメールを利用した着払い。前記のメモに「着払い希望」と記入)
(2)次の2つを同封し、下記宛に現金書留でお送りください(1冊の購入の場合)。
書籍の代金、送料分の現金(910円)
・本書のタイトル(購入希望書籍名)、送付先の住所・氏名・電話番号を記入したメモ

(注意事項1)2冊以上購入、または他の書籍をあわせて購入される場合は、下記までお問い合わせください。
(注意事項2)(1)で利用する定額小為替には何も記入しないでください。
(注意事項3)(1)でスマートレターの同封がない場合、ゆうメールを利用した着払いでの送付とさせていただきます。

宛先

〒360-0202 熊谷市妻沼東1-1 熊谷市教育委員会 社会教育課市史編さん室


熊谷市史研究のバックナンバー

創刊号から第4号までは売り切れです。
新規ウインドウで開きます。第5号 販売中 700円(税込み)
新規ウインドウで開きます。第6号 販売中 700円(税込み)
第7号 販売中 700円(税込み)
第8号 販売中 700円(税込み)
新規ウインドウで開きます。第9号 販売中 700円(税込み)
新規ウインドウで開きます。第10号 販売中 700円(税込み)
新規ウインドウで開きます。第11号 販売中 700円(税込み)
第12号 販売中 700円(税込み)

関連情報

このページについてのお問合せは

市史編さん室
電話:048-567-0355(直通) ファクス:048-589-2811

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで