古い文書をお持ちではありませんか?
更新日:2008年1月7日
市史編さん室では、熊谷市に関係のある古い文書(太平洋戦争以前のもの)を所有している方のご協力をいただき、古文書調査を行っています。熊谷市内のすべての古文書を調査する予定です。
古い文書をお持ちの方は、市史編さん室まで御連絡ください。訪問して、実地調査をさせていただきます。
調査にあたり、保存のための以下の措置を行ってお返しします
1 汚れを落とす
一点一点ていねいに、ちりやほこりを落とします。
2 中性紙の専用封筒に入れ、内容を記入する
中性紙は劣化しないため、長期の保存が可能です。
封筒には、日付や表題、あて先などを記入します。
3 写真撮影
必要なものをデジタルカメラで撮影します。
所蔵者宅で万が一のことがあった場合、後世に内容を伝える唯一のものとなります。
4 目録作成
封筒に記入したデータを目録にします。
目録から、ほしい文書をすぐに取り出せるようになります。
5 箱詰め
中性紙でできた保存箱にお入れします。長期にわたっての保存が可能になります。
整理後の古文書(中性紙の箱の中に、古文書の入った中性紙の封筒を詰めます。)
関連情報
調査させていただいた古文書の目録を作成し、贈呈させていただきます。
返却にあたっては、どのような文書があるのか、簡単な御説明をいたします。
