このページの先頭です

乾燥ヘモフィルスb型(Hib)予防接種

更新日:2020年9月15日

予防できる感染症

Hib
感染症

人から人に飛沫感染し、中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎などの表在性感染症のほか、髄膜炎、敗血症、肺炎などの重篤な全身感染症を起こし、乳幼児にとって問題となる病原細菌感染症です。

実施対象年齢

生後2か月から5歳に至るまで(5歳の誕生日の前日まで

接種回数と接種間隔

標準的なスケジュールでは、27日から56日までの間隔をおいて3回接種、3回目完了後から7か月から13か月の間隔をおいて1回接種します。

接種
区分

接種回数及び間隔標準的スケジュール
初回27日から56日までの間隔をおいて3回生後2か月から7か月に至るまでに開始
追加1回初回完了後7か月から13か月の間隔をおいて1回接種

生後7か月以降に接種開始の場合は、接種回数が変わります。


ヒブ接種間隔

ワクチンの接種について

接種については、お子さんの予防接種の受け方(熊谷市ホームページ)をご覧ください。

このページについてのお問合せは

母子健康センター
電話:048-525-2722(直通) ファクス:048-526-1950

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

予防接種

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで