麻しん風しん混合(MR)ワクチン定期予防接種期間の延長について
更新日:2025年4月4日
令和6年度に、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給が全国的に不安定な状況であったため、一部の対象者については、接種対象期間内に麻しん及び風しんの定期接種を受けられなかった場合、定期接種の期間が令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間延長されることになりました。
対象のかたには、3月接種分の登録が済み次第、5月上旬以降に個別通知を発送します。
対象者
1期 | 令和6年度内に生後24月に達したかた |
---|---|
2期 | 令和6年度に小学校就学の前年度(年長児相当)のかた (平成30年4月2日生まれから平成31年4月1日生まれのかた) |
5期 | 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、抗体が不十分だったかた |
接種期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
予診票の交付申請について
転入や紛失により、予防接種予診票が手元にないときは、以下の方法で予診票の交付申請をしてください。
オンライン申請(マイナポータル「ぴったりサービス」)の場合
マイナポータル「ぴったりサービス」とは、国が運営するマイナポータルのサービス検索、手続をオンラインで行えるサービスです。
添付するもの
1期、2期のかた
母子健康手帳の次のページの画像を添付してください。
- 出生届出済証明
- 予防接種の記録(予防接種履歴がない場合も全てのページを添付)
(注意)添付書類が不足している場合は、予診票の交付ができませんので、ご注意ください。
5期のかた
抗体検査の結果(陰性がわかるもの)の画像を添付してください。
上記外部サイトの、予防接種予診票交付申請のページから、申請するを選択の上、必要事項の入力等をして申請をしてください。
(注意)
・マイナンバーカードがなくても申請できます。
・電子申請後に申請内容の確認のため、連絡する場合があります。
・申請内容に不備がある場合や、添付書類に不足がある場合等、再提出や再申請をお願いすることがあります。
マイナポータル「ぴったりサービス」に関するお問合せ
マイナポータル(よくある質問)(外部サイト)をご覧ください。
来所の場合
- 1期、2期のかた:母子健康手帳をお持ちの上、母子健康センターへお越しください。
- 5期のかた:抗体検査の結果(陰性がわかるもの)、本人確認書類をお持ちの上、母子健康センターへお越しください。
母子健康センター
母子健康センター(Googleマップ)(外部サイト)
所在地:郵便番号360-0812 熊谷市大原一丁目5番36号
電話:048-525-2722
受付時間:月曜日から金曜日まで、8時30分から17時15分まで(年末年始および祝日を除く)
