開発許可申請関係
更新日:2025年7月1日
各申請添付書類一覧
開発申請等を行う場合の申請添付書類の一覧です。
様式名称 |
ファイル形式 | 最終更新日 |
---|---|---|
各申請添付書類一覧(開発許可、適合証明、42条、43条、公告前、廃止届、中間検査依頼、完了届) | ![]() |
2025/7/1 |
都市計画法第34条関係添付書類(参考例) |
2024/10/30 |
|
公共施設の引継書添付書類一覧 | ![]() |
2022/4/1 |
土地所有権移転登記嘱託願添付書類一覧 | ![]() |
2018/7/1 |
開発許可関係様式
都市計画法に基づき、開発許可申請等を行う場合の申請書等です。
- PDF形式、WORD形式を選んでご使用ください。
- カッコ内の条項は都市計画法によります。
様式名称 | ファイル形式 | 記入例 | 最終更新日 | |
---|---|---|---|---|
公共施設の管理に関する協議書 |
![]() |
![]() |
2021/11/6 | |
土地権利者の同意書 |
![]() |
![]() |
![]() |
2021/3/1 |
工作物権利者の同意書 |
![]() |
![]() |
![]() |
2021/3/1 |
設計説明書 |
![]() |
![]() |
![]() |
2021/1/27 |
設計者の資格を有する者であることを証する書面 |
![]() |
![]() |
![]() |
2021/1/27 |
資金計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
2018/11/1 |
申告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
2024/10/30 |
盛土規制法みなし許可等判定チェックシート | ![]() |
![]() |
2025/7/1 |
様式名称 | ファイル形式 | 最終更新日 | |
---|---|---|---|
公共施設引継書 |
![]() |
2021/11/6 | |
施設調書 | ![]() |
![]() |
2018/7/1 |
土地調書 | ![]() |
![]() |
2018/7/1 |
土地所有権移転登記嘱託願 |
![]() |
![]() |
2021/11/6 |
登記嘱託書 | ![]() |
![]() |
2021/11/6 |
登記原因証明情報兼土地登記承諾書 | ![]() |
![]() |
2021/11/6 |
官民境界承認書 | ![]() |
![]() |
2021/11/6 |
開発許可等に関する手数料・手引・審査基準等について
各申請の手数料一覧・手引・開発許可等の審査基準はこちらからダウンロードしてください。
宅地造成及び特定盛土等規制法について
令和7年7月1日から、熊谷市の全域が宅地造成及び特定盛土等規制法(以下、「盛土規制法」という。)に基づく宅地造成等工事規制区域に指定されました。当該区域内では、一定規模以上の造成工事については盛土規制法に基づく許可が必要となります。ただし、盛土規制法に基づく許可が必要となる工事のうち、都市計画法に基づく開発許可を受けたものについては、盛土規制法に基づく許可を受けたものとみなされます(以下、「みなし許可」という。)。
みなし許可を受けた場合であっても、盛土規制法に基づく標識の設置は必要になります。また、規模の大きな工事については定期報告および中間検査も必要になる場合があります。みなし許可を受けたものについての定期報告書および中間検査申請書は、開発審査課に提出してください。なお、盛土規制法に基づく標識、定期報告書、中間検査申請書の様式は、埼玉県のホームページからダウンロードしてください。
その他、盛土規制法に基づく許可基準や手続などの詳細は、「宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく許可申請等の解説」(埼玉県のホームページにて公開)を御覧ください。
宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく許可申請等の解説(外部サイト)
申請窓口
大里庁舎2階 開発審査課
郵送申請の可否
郵送申請は受け付けられません。お手数ですが、窓口まで申請書類、手数料をご持参ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
