更新日:2020年11月20日
マイナンバーカード(個人番号カード)には、ご希望(申請)により2種類の電子証明書が搭載可能です。いずれか一つだけの搭載も可能です。
電子証明書の種類 | 概要 | パスワード (暗証番号) |
---|---|---|
署名用電子証明書(15歳以上のみ発行可) | e-Tax(国税電子申告・納税システム)等の電子的な文書の提出を伴う電子申請等に利用される電子的な証明書です。 |
6文字以上16文字以下で英数字混在
|
利用者証明用電子証明書 | インターネットを閲覧する際などに利用者本人であることを証明する場合に利用される電子的な証明書です。 |
4桁の数字
|
マイナンバーカードをお持ちの方は、必要に応じて以下の電子証明書の手続が可能です。
法定代理人による手続には、必ずご本人(15歳未満の方、成年被後見人)もご一緒に来庁してください。
任意代理人による手続は、申請日当日の即日手続はできません。詳しくは事前にご相談ください。
代理人申請に必要な持ち物は、お問い合わせください。
【受付時間】
平日8時30分から17時15分まで
第2土曜日、第4土曜日8時30分から17時15分まで(本庁舎市民課のみ)
【申請窓口】
本庁舎市民課総合窓口係(1階3番窓口)大里行政センター市民福祉係
妻沼行政センター市民係
江南行政センター市民福祉係
(出張所や駅連絡所では、申請できません。)
カード紛失等に伴う電子証明書発行時は、手数料200円がかかります。
マイナンバーカードを紛失等した場合には、24時間365日対応している以下の電話番号へ直ちに連絡し、マイナンバーカードの電子証明書等の機能の一時停止を行ってください。
その後平日に上記申請窓口に紛失等の届出を行ってください。
マイナンバーカード機能の一時停止後にカードが見つかった場合は、平日に上記申請窓口で一時停止の解除を行えます。
住民基本台帳カード(住基カード)の電子証明書については、新規発行、更新等の手続は平成27年12月22日で終了しています。なお、有効な電子証明書は、有効期限まで引き続きご利用いただけます。
・総務省 公的個人認証サービスによる電子証明書
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html(外部サイト)
・地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス
https://www.jpki.go.jp/(外部サイト)
・国税庁 eTax(国税電子申告・納税システム)
http://www.e-tax.nta.go.jp/(外部サイト)
・地方公共団体情報システム機構 マイナンバーカード総合サイト
(日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語に対応)
https://www.kojinbango-card.go.jp/(外部サイト)
市民課
電話:048-524-1111(代表)内線267、269、270
この担当課にメールを送る
Copyright (C) Kumagaya City.