マイナンバー関連のコールセンター
更新日:2018年10月3日
マイナちゃん
「マイナンバー総合フリーダイヤル」について
『マイナンバー総合フリーダイヤル』
電話:0120−95−0178(無料)
・平日9時30分から20時まで、土曜日・日曜日・祝日9時30分から17時30分まで(年末年始12月29日から1月3日までを除く)
※マイナンバーカードの紛失・盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
● 音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
・通知カード・マイナンバーカード・公的個人認証サービスに関するお問合せ:「1番」
・マイナンバーカードの紛失・盗難について:「2番」
・マイナンバー制度・法人番号に関するお問合せ:「3番」
・マイナポータルに関するお問合せ:「4番」
※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル(無料)
・マイナンバー制度、マイナポータルに関すること 電話:0120−0178−26
・「通知カード」「マイナンバーカード」「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止」に関すること 電話:0120−0178−27
「個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)」について
◆電話番号等
【日本語】0570−783−578
【外国語】0570−064−738(英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語)
※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合は、050−3818−1250へおかけください。
※通話料がかかります。
◆対応時間
全日8時30分から20時まで(年末年始12月29日から1月3日までを除く)
・マイナンバーカードの紛失、盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
よくある質問
【質問】コールセンターがたくさんあるけど、どこに電話すれば良いか分らない?
【回答】マイナンバー制度全般に関することは、「内閣府のコールセンター」(「マイナンバー総合フリーダイヤル」)へお問合せください。
通知カード、マイナンバーカード(個人番号カード)、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請、通知カード送付後の配送状況については、「地方公共団体情報システム機構」が開設した「個人番号カードコールセンター」(「マイナンバー総合フリーダイヤル」)へお問合せください。
通知カード、マイナンバーカード(個人番号カード)に関する熊谷市の具体的な取扱いについては市民課へお問合せください。
【質問】企業の総務担当者ですが、社員からマイナンバーを提出させる場合の本人確認の方法など聞きたいがどのコールセンターへ問合せれば良いか?
【回答】企業が行わなければならないマイナンバー対応に関するお問合せは、「内閣府のコールセンター」(「マイナンバー総合フリーダイヤル」)へお問合せください。
関連情報
・内閣官房 マイナンバー社会保障・税番号制度
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html(外部サイト)
・総務省 マイナンバー制度とマイナンバーカード
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/(外部サイト)
・地方公共団体情報システム機構 マイナンバーカード総合サイト
(日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語に対応)
https://www.kojinbango-card.go.jp/(外部サイト)
このページについてのお問合せは
市民課
電話:048-524-1111(内線)229,269
