このページの先頭です

マイナンバーカードに搭載される電子証明書について

更新日:2024年2月1日

マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載される電子証明書について

マイナンバーカード(個人番号カード)には、ご希望(申請)により2種類の電子証明書が搭載可能です。いずれか一つだけの搭載も可能です。

マイナンバーカードの電子証明書

電子証明書の種類

概要

パスワード
(暗証番号)

署名用電子証明書

(15歳以上のみ発行可)

e-Tax(国税電子申告・納税システム)等の電子的な文書の提出を伴う電子申請等に利用される電子的な証明書です。
住所、氏名等が変更した場合には失効されます。引き続き署名用電子証明書をご利用の場合は、更新する必要があります。

6文字以上16文字以下で英数字混在

  • 英字は全て大文字でAからZまで、数字は0から9まで利用できます。
  • 数字のみ利用や英字のみ利用の設定はできません。

利用者証明用電子証明書

インターネットを閲覧する際などに利用者本人であることを証明する場合に利用される電子的な証明書です。
住所、氏名等を変更した場合でも引き続き利用が可能です。
本市で実施している「住民票の写し等コンビニ交付」で本人確認に利用されます。

4桁の数字

  • 1文字目がゼロも可
  • 電子証明書の有効期間は、発行から5回目の誕生日までとなりますが、カード交付時以後に発行申請された場合や外国人住民の場合は異なることがあります。
  • 署名用電子証明書は、15歳未満の方と成年被後見人の方へは、発行できません。
  • 設定したパスワード(暗証番号)は、用紙等に記録し大切に保管してください。また、他人に知られないように十分注意してください。
  • パスワード(暗証番号)を一定回数(署名用電子証明書は5回、利用者証明用電子証明書は3回)連続して誤ると電子証明書はロックされ、利用できなくなります。
  • 電子証明書をパソコンでご利用いただくには、対応したICカードリーダライタが必要になります。スマートフォンでご利用いただくには、対応したスマートフォンが必要になります。詳しくは、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイト)」をご確認ください。

電子証明書の手続

マイナンバーカードをお持ちのかたは、必要に応じて以下の電子証明書の手続が可能です。

  • 電子証明書の発行
  • 電子証明書の失効
  • 電子証明書の更新(市役所から届いた通知をよくお読みください)
  • 電子証明書のパスワード(暗証番号)変更
  • 電子証明書のパスワード(暗証番号)初期化(パスワードを忘れた場合やロックした場合)

手続できるかた

  • 本人
  • 法定代理人(親権者、成年後見人等)
  • 任意代理人

任意代理人による手続は、申請日当日の即日手続はできません。本人のマイナンバーカードと代理人の運転免許証、マイナンバーカードまたはパスポートをご用意のうえ、一度窓口に来ていただき申請をしてください。後日、照会書兼回答書兼委任状を本人の自宅にお送りいたしますので、必要事項を記載し再び窓口にお越しください。

必要な持ち物

  • 本人のマイナンバーカード(個人番号カード)

法定代理人申請に必要な持ち物

  • 代理人の運転免許証、マイナンバーカードまたはパスポート
  • 戸籍や登記事項証明書その他資格のわかるもの(本籍が熊谷市の場合は戸籍省略可。また、本人が15歳未満の場合は同一世帯かつ住民票で親権の確認ができれば戸籍省略可。)

任意代理人申請に必要な持ち物

  • 本人が必要事項を記入した照会書兼回答書兼委任状(後日市役所から送付されたもの)
  • 代理人の運転免許証、マイナンバーカードまたはパスポート
  • 本人および代理人の健康保険証(電子証明書のパスワード(暗証番号)変更・初期化の場合)

申請窓口等

【受付時間】
平日8時30分から17時15分まで
第2土曜日、第4土曜日8時30分から17時15分まで(本庁舎市民課のみ)

【申請窓口】
本庁舎市民課総合窓口係(1階3番窓口)
新規ウインドウで開きます。大里行政センター市民福祉係
新規ウインドウで開きます。妻沼行政センター市民係
新規ウインドウで開きます。江南行政センター市民福祉係
新規ウインドウで開きます。さくらめいと出張所
(駅連絡所では、申請できません。)

カード紛失等に伴う電子証明書発行時は、手数料200円がかかります。(カードの再発行手数料800円も別途かかります。)

コンビニでの暗証番号(署名用電子証明書のみ)の再設定

利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が入力できる場合に限り、コンビニで署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)の再設定ができます。
マイナンバーカード対応のスマートフォンや専用のアプリケーションのインストールが必要となりますが、市役所への来庁が不要で、平日夜間や土日も手続きができますので、ぜひご利用ください。
手続きができるコンビニや手続き方法の詳細は、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。署名用パスワードをコンビニで初期化(外部サイト)」をご覧ください。

利用者クライアントソフトでできること

利用者クライアントソフトでは、自分の電子証明書の表示や失効申請、有効性確認、パスワードの変更などをご自身で行えます。
できることは、パソコンのOS、スマートフォンのOSによって異なります。
詳しくは、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。JPKI利用者ソフトのダウンロード(外部サイト)」をご確認ください。

マイナンバーカードを紛失等した場合

マイナンバーカードを紛失等した場合には、24時間365日対応している以下の電話番号へ直ちに連絡し、マイナンバーカードの電子証明書等の機能の一時停止を行ってください。
その後平日に上記申請窓口に紛失等の届出を行ってください。

  • マイナンバー総合フリーダイヤル:(無料)0120-95-0178
  • 個人番号カードコールセンター:(有料)0570-783-578
  • 上記が2つがつながらない場合:(有料)050-3818-1250
  • 外国語対応のフリーダイヤル:(無料)0120-0178-27
    ※英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語は、24時間対応
    ※タイ語、ネパール語、インドネシア語は、9時から18時
    ※ベトナム語、タガログ語は、10時から19時
  • 上記の外国語がつながらない場合:(有料)0570-064-738

マイナンバーカード機能の一時停止後にカードが見つかった場合は、平日に上記申請窓口で一時停止の解除を行えます。
 

住基カードに搭載される電子証明書について

住民基本台帳カード(住基カード)の電子証明書については、新規発行、更新等の手続は平成27年12月22日で終了しています。
電子証明書が必要な場合は、マイナンバーカードを取得してください。

関連情報

・総務省 公的個人認証サービスによる電子証明書
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html(外部サイト)

・地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.jpki.go.jp/(外部サイト)

・国税庁 eTax(国税電子申告・納税システム)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.e-tax.nta.go.jp/(外部サイト)

・地方公共団体情報システム機構 マイナンバーカード総合サイト
 (日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語に対応)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.kojinbango-card.go.jp/(外部サイト)

このページについてのお問合せは

市民課
電話:048-524-1111(代表)内線267・269・270、048-524-1352(直通)

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

マイナンバー制度

サブナビゲーションここまで