荻野吟子生誕之地史跡公園
更新日:2019年6月28日
市指定文化財史跡「荻野吟子生誕之地」に隣接する史跡公園には、記念碑や銅像、四阿もあり吟子の面影を垣間見ることができます。
日本最初の女性医師で、渡辺淳一の小説『花埋み』のヒロインともなった荻野吟子は、嘉永4年(1851年)、俵瀬村に生まれました。小さい頃から勉学に意欲的で、両宜塾等で学問の基礎を学びました。18歳で名主に嫁ぎましたが、婦人病のために離婚。診察の屈辱をバネに女医志望を決意した吟子は、周囲の反対を押し切って上京。刻苦勉励し明治18年政府公許の女性医師第1号となり、東京本郷に「産婦人科荻野医院」を開業しました。
後に、キリスト教に入信し女性解放の先覚者として活躍、再婚して北海道に渡り瀬棚町で開業するなど、不屈の根性と愛を貫きました。
関連リンク
・熊谷市ゆうゆうバス グライダー号・ムサシトミヨ号「荻野吟子記念館前」下車(徒歩1分)
詳しくはこちらをご覧ください。
関連情報
周辺地図をご覧になりたい方は、下記リンクをクリックしてください。
荻野吟子生誕之地史跡公園 (Googleマップ)(外部サイト)
