江南の藤
更新日:2025年4月23日
イベント
江南の藤祭り
令和7年4月29日(火曜日・祝日)から令和7年5月9日(金曜日)まで「江南の藤祭り」が開催されています。
令和7年4月29日(火曜日・祝日)の10時からは、和太鼓重忠太鼓保存会の演奏、和友の宝による詩吟・詩舞・民舞・歌謡等の披露、大正琴(琴伝流)の演奏、コール・フロイデによるコーラス披露等を江南の藤とともに楽しめます。
入場料:大人500円、子供(中学生以下)100円
花おろし
藤の花の摘み取りを予定していますのでぜひお立ち寄りください。
とき:令和7年5月10日(土曜日)開催予定
「江南の藤」は、推定樹齢140年のノダナガフジという藤で、枝張りの規模は県内最大級(35メートル×15メートル)として評判です。江南の藤保存会(埼玉県生物多様性保全活動団体)が丹精を込めて育てています。花の見頃には、色合い美しく、長い花房から甘い香りを漂わせます。
花の見頃は例年4月下旬から5月中旬ごろまでです。
詳細
住所
交通案内
公共交通機関利用の場合
JR上越・北陸新幹線、高崎線、秩父鉄道 熊谷駅正面口(北口)下車
国際十王交通バス「小川町駅」行きまたは「県立循環器・呼吸器病センター」行き乗車、「桜丘」バス停下車 徒歩約7分
お車の場合
関越自動車道 花園インターチェンジから約10キロメートル
お問合せ先
江南の藤保存会 048-536-5455(大島)
