このページの先頭です

熊谷市立文化センター文化会館

更新日:2023年5月25日

 文化会館は、市民の皆様をはじめ、多くの人々に文化的催しや各種集会などにご利用いただくための施設です。
 ホールのご利用がないときは、練習室だけの単独貸しも行っております。練習室は、会議、手工芸、ダンスや合唱などの練習の場としてご利用いただけます。
 また、市民ギャラリーは、作品の展示や鑑賞の場としてご利用になれます。

 プラネタリウム館、熊谷図書館の情報はこちらをご覧ください。

令和5年度文化会館舞台音響設備改修工事のお知らせ

令和5年度文化会館舞台音響設備改修工事に伴うホールおよび練習室の利用休止について

 文化会館では令和5年度に舞台音響設備の改修工事を計画しております。
工事に伴いホールおよび練習室は利用休止になりますのでご案内申し上げます。

ホールおよび練習室の利用休止期間

令和6年2月1日(木曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで(予定)

利用のご案内

所在地・連絡先

郵便番号:360-0036
住所:熊谷市桜木町二丁目33番地2
電話:048-525-4553

利用申請の受付時間

9時から17時まで(ただし、休館日を除く)

利用申請の受付期間

ホールご利用の場合

施設等を使用する日の属する月の1年前の初日から使用する日の5日前まで

練習室単独貸しご利用の場合

施設等を使用する日の属する月の2か月前の初日から使用する日の前日まで

市民ギャラリーご利用の場合

施設等を使用する日の属する月の1年前の初日から使用する日の5日前まで

休館日

  • 毎週月曜日(ただし、月曜日が国民の休日にあたるときはその翌日)
  • 12月29日から1月3日まで

施設のご案内

備考

文化会館平面図

舞台平面図

舞台断面図

座席表

市民ギャラリー施設案内


市民ギャラリー平面図

文化会館パンフレット

文化会館使用料

区分 午前 午後 夜間
9時から12時まで 13時から17時まで 17時30分から
21時30分まで
ホール
(500席)
平日 準備 5,860円 9,530円 11,730円
本番 8,380円 13,620円 16,760円
土日
祝日
準備 7,330円 12,460円 15,400円
本番 10,480円 17,810円 22,000円
楽屋1 310円 520円 630円
楽屋2 310円 520円 630円
シャワー室1 210円 310円 420円
シャワー室2 210円 310円 420円
第1練習室 1,050円 1,890円 2,410円
第2練習室 1,050円 1,890円 2,410円
第3練習室 630円 1,150円 1,470円

(令和元年10月1日改正)

備考

  • ホールを準備または練習で使用する場合は、規定使用料の7割に相当する金額となります。
  • 熊谷市以外の人が、ホールまたは練習室を使用する場合は、規定使用料の5割増しとなります(ただし、深谷市、寄居町に居住または通勤・通学している人は除きます。)。
  • 入場料を取る場合または営業的行為で使用する場合は、規定使用料の5割増しとなります。
  • 当日ホールで使用したマイクや照明等については、別に附属設備使用料がかかります。
  • 練習室単独貸しの場合でも、電源やピアノを使う時には、別に附属設備使用料がかかります。
  • 第1練習室および第3練習室には、アップライトピアノがあります。
  • 第2練習室はダンスフロアです。リノリウムがあります。
  • 納入済の使用料は、原則としてお返しすることはできません(熊谷市立文化センター条例第10条)

附属設備使用料の詳細は、以下のファイルをご覧ください。

市民ギャラリー使用料

区分

1日 (9時から20時まで)

市民ギャラリー 5,240円

(令和元年10月1日改正)

備考

  • 納入済の使用料は、原則としてお返しすることはできません(熊谷市立文化センター条例第10条)

貸館催事情報

市民ギャラリー

催事名とき主催

書の旅60年
渡辺蓬友の書とコレクション

※開催時間に変更があります。
5月26日(金曜日)から28日(日曜日)
変更前:
10時から16時まで。最終日は15時まで。
変更後:
10時から17時まで。最終日は16時まで。

青蓬会
写爽会 写真展

5月30日(火曜日)から6月4日(日曜日)
10時から17時まで。
初日は13時から、最終日は16時まで。

写爽会
第44回時田児童画教室展

6月9日(金曜日)から11日(日曜日)
10時から18時まで。最終日は16時まで。

時田児童画教室

埼玉読売写真クラブ熊谷会
第24回写真展

8月3日(木曜日)から6日(日曜日)
10時から17時まで。
初日は13時から、最終日は16時まで。

埼玉読売写真クラブ熊谷支部会

催事名、開催日等は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
催事の詳細は文化会館までご連絡ください。
文化会館 電話:048-525-4553(9時から17時まで。ただし、休館日を除く)

バリアフリー情報

施設のバリアフリー設備などの情報をピクトグラム(絵文字)で表示しています。ピクトグラムが表す内容等については下記「バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)」をご参照下さい。


施設のバリアフリー設備の情報

バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)

施設の写真

アクセスマップ

交通のご案内

新幹線、在来線でお越しの場合

JR熊谷駅、秩父鉄道熊谷駅下車。熊谷駅南口から直進、徒歩約4分。

お車でお越しの場合

行田市・さいたま市方面から

国道17号線(中山道)で熊谷方面へ。「熊谷市役所入口」交差点を左折し直進。立体交差(アンダーパス)を越えて、2つ目の信号機を左折し、約100メートル直進すると、T字路になります。その正面が当館です。

深谷市・高崎市方面から

国道17号線(中山道)で熊谷方面へ。「熊谷市役所入口」交差点を右折し直進。立体交差(アンダーパス)を越えて、2つ目の信号機を左折し、約100メートル直進すると、T字路になります。その正面が当館です。

東松山市・川越市方面から

国道407号線で熊谷方面へ。荒川大橋を渡り、1つ目の信号機を右折し、約550メートル直進すると、T字路になります。その正面が当館です。

太田市方面から

国道407号線を南下し、熊谷方面へ。「熊谷警察署前」交差点を左折。国道17号線(中山道)に入り、「熊谷市役所入口」交差点を右折し直進。立体交差(アンダーパス)を越えて、2つ目の信号機を左折し、約100メートル直進すると、T字路になります。その正面が当館です。

関連情報

こちらで使用申込み状況の確認のみできます。
熊谷市公共施設予約システムから直接文化会館のホール、練習室等の予約をすることはできません。
予めご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

文化会館
電話:048-525-4553 ファクス:048-525-4554

この担当課にメールを送る

本文ここまで