このページの先頭です

令和6年熊谷市内交通事故発生状況

更新日:2025年1月9日

令和6年熊谷市内の交通事故発生状況

昨年1年間に市内で発生した交通事故による死者数は、前年と同じ4で、そのうち65歳以上の高齢者は2人でした。
人身事故件数は22件多い503、負傷者数は7人少ない596、物件事故件数は14件少ない4,699件でした。

令和6年熊谷市内の交通事故発生状況(事故件数等は速報値の為、今後増減する可能性があります)
  人身事故 物損事故
  件数 死者数 負傷者数 件数
令和6年 503件 4人 596人 4,699件
令和5年 481件 4人 603人 4,713件
増減 22件増 7件減 14件減
増減率 4.6パーセント増 1.2パーセント減 0.3パーセント減

令和6年市内の死亡事故発生状況

令和6年市内の死亡事故発生状況
番号 地区 死者数 年齢層 事故形態 道路別 備考
1 広瀬 1 80代 軽貨物車と歩行者 市道 直進中の軽貨物車が横断中の歩行者と衝突
2 桜町 1 70代 普通貨物車と自転車 県道 普通貨物車が左折時に自転車を巻き込み
3 妻沼 1 50代 普通乗用車と軽乗用車 国道 普通乗用車が右折時に対向の軽乗用車と衝突
4 新堀新田 1 50代 普通乗用車と自転車 県道 普通乗用車が商業施設の駐車場から出る際に自転車と衝突

令和6年市内の人身事故の事故原因

人身事故の原因として最も多いものは、安全不確認204件(事故原因のうち40.6パーセント)、次に前方不注視(脇見等)105 件(20.8パーセント)、動静不注視65 件(12.9パーセント)でした。
脇見やながら運転は大変危険です。異常に気が付いた際には、大きな事故につながりかねません。ハンドルを持ったら運転に集中しましょう。

令和6年市内の死傷者の年齢層

事故の死傷者を年齢層別で見ると、最も多いのは50歳代110人(事故死傷者数のうち18.3パーセント)、次に 40歳代108人(18.0パーセント)、 30歳代89人(14.8パーセント)の順でした。

令和6年市内の死傷者の事故状態

死傷者の事故の状態別では、最も多いのが自動車の事故373人(状態別人数のうち62.2パーセント)、次に 自転車の事故99人(16.5パーセント)、 歩行者の事故96人(16.0パーセント)でした。

関連情報

埼玉県警察署ホームページ

このページについてのお問合せは

安心安全課交通安全係
電話:048-524-1128(直通) ファクス:048-521-0520

この担当課にメールを送る

本文ここまで