地下室や地下駐車場の浸水対策について
更新日:2011年1月19日
近年、日本国内において、短時間に大量の雨が降る「集中豪雨」が多発しており、各地で冠水や家屋浸水などの多くの被害が発生しています。
また、市街地では地下室や地下駐車場が増加しており、道路や地面より低いこれらの地下空間では、集中豪雨が発生した場合、道路や敷地から大量の雨水が流れ込み、浸水被害が発生しやすく危険性が高くなります。
地下室や地下駐車場の浸水対策としては、浸水流入口となる箇所へ、止水板や土のうを設置する方法があります。
地下室や地下駐車場などの地下空間を浸水被害から守るため、止水板を設置したり、土のうを事前に準備して、浸水被害を防止しましょう。