このページの先頭です

夏の交通事故防止運動

更新日:2025年7月15日

夏の交通事故防止運動が実施されます

令和7年7月15日(火曜日)から24日(木曜日)までの10日間、夏の交通事故防止運動が実施されます。
交通ルール・交通マナーを再確認し、運転者・家庭・学校・職場・地域ぐるみで交通事故ゼロを目指しましょう。

埼玉県重点

自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守

自転車の交通事故が多く発生しています。
交差点では信号や一時停止を遵守するとともに、安全確認を徹底しましょう。
自転車に乗る際はヘルメットを必ず着用しましょう。

こどもと高齢者の交通事故防止

車を運転する際に、こどもや高齢者を含め歩行者の付近を走行するときは、スピードを落とすなどして、歩行者を保護しましょう。
高齢者の方は、自身の運転に不安を感じたら、運転免許の自主返納を検討しましょう。

飲酒運転の根絶

飲酒運転は「しない、させない、ゆるさない」。飲酒運転は重大な違反であり、大変危険な行為です。
運転者だけではなく、同乗者・酒類の提供者も処罰されます。飲酒運転は絶対にやめましょう。

熊谷市重点

目標スローガン 「移動中 スマホじゃなくて 前を見て」

歩行中や運転中にスマホを見る行為は大変危険ですので、絶対にやめましょう。

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

安心安全課交通安全係
電話:048-524-1128(直通) ファクス:048-521-0520

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで