このページの先頭です

平成30年度条例表彰者のご紹介

更新日:2018年4月9日

 4月7日、大里生涯学習センター「あすねっと」において、平成30年度熊谷市表彰式を挙行し、本市の文化の興隆、福祉の増進、産業の発展または自治の振興に貢献された4人の方を、熊谷市表彰条例により表彰いたしました。

文化功労表彰 西山にしやま 敏彦としひこ氏 (82歳 妻沼在住)

 西山敏彦氏は、昭和33年4月から37年6か月の長きにわたり、終始一貫して教育者としての職責を強く自覚しながら職務に精励し、熊谷市はもとより大里教育事務所管内の教育力のレベル向上に尽力される等広く教育行政の発展に寄与されました。
 この間、氏は、平成7年10月から8年間、妻沼町教育委員会教育長として、学校教育・社会教育・スポーツ・文化の振興に大きく貢献されました。特に、平成9年度から妻沼町に実施主体を移管した高校女子サッカーの全国大会である「めぬまカップ」を地域ぐるみの活動として発展させ、全国に名だたる大会として定着させました。
 また、平成11年10月から平成15年9月まで、埼玉県市町村教育委員会連合会理事及び大里地区教育委員会連合会教育長部会長を歴任し、熊谷地区はもとより、広く埼玉県の教育の充実に貢献されました。
 このように、その優れた人格と情熱、卓越した統率力で、学校教育等をとおして本市の発展と教育振興、スポーツ・文化の振興に寄与された功績は誠に顕著です。

福祉功労表彰 松田まつだ 眞市しんいち氏 (84歳 伊勢町在住)

 松田眞市氏は、昭和55年6月、地域住民の信望を得て、荒川地区社会福祉協議会会長に就任され、以後37年の長きにわたり、地域福祉の向上に情熱を傾け、市民福祉の増進に大きく貢献されました。
 この間、氏は、昭和56年4月に社会福祉法人熊谷市社会福祉協議会評議員に平成9年4月には同理事に就任し、当協議会合併後も評議員として活躍され、その豊かな識見と温厚にして公平な人柄が高く評価され、平成20年4月には会長に就任されました。氏は、市民参加による福祉のまちづくりを目指し、地域福祉推進の中核的な役割を担う法人のリーダーとして、市や関係団体・機関及び地域住民などとの連携を図りながら、地域に密着した福祉活動に大きく貢献されました。
 さらに、平成3年5月から3期12年の長きにわたり熊谷市議会議員を務められ、平成13年には議長に就任されるなど、市政発展にも多大な貢献をされました。
 このように、長きにわたり本市の発展、市民福祉の向上及び地方自治の振興に寄与された功績は誠に顕著です。

産業功労表彰 中澤なかざわ みのる氏 (70歳 宮町在住)

 中澤実氏は、昭和63年6月に熊谷商工会議所議員に就任して以来、平成13年11月から熊谷商工会議所役員として、平成9年5月から公益社団法人熊谷法人会役員として、現在に至るまで地域経済の活性化に尽力されるとともに、税の啓発や租税教育にも積極的に取り組み地域産業界に大きく貢献されています。
 この間、氏は、熊谷商工会議所常議員、卸売商業部会部会長として、多くの課題解決に尽力されるとともに、氏の優れた指導力と資性温厚な人柄は多くの信頼を得て、平成22年には副会頭に就任され、熊谷商工会議所の運営に多大なる貢献をされました。
 さらに熊谷法人会においては税知識の普及に努め、平成25年5月から会長に就任し、会の新たな理念に、地域企業の健全な発展と地域社会への貢献を加え、より公益性の高い事業に重点を置き活動に邁進されています。
 このように、卓越した行動力とリーダーシップを発揮され、商工業の振興及び租税に関する積極的な取組により本市の発展に大きく寄与された功績は誠に顕著です。

自治功労表彰 小林こばやし 甚一じんいち氏 (76歳 妻沼在住)

 小林甚一氏は、平成7年5月、地域の厚い信望を得て、妻沼町議会議員に初当選され、その後、平成17年の市町合併を経て、以来5期20年の長きにわたり、妻沼町議会議員及び熊谷市議会議員として地方自治の振興のため献身的な努力と情熱を傾け、妻沼町及び熊谷市の発展に大きく貢献されました。
 この間、氏は、妻沼町議会文教厚生常任委員会委員長、熊谷市議会総務文教常任委員会委員長等の要職を歴任し、多くの課題解決に力を注がれました。
 氏の優れた政治手腕と温厚篤実で公平無私な人柄が多くの信頼を得て、平成15年には妻沼町議会議長に就任されました。在任中は、優れた判断力と指導力で議会と執行部との綿密な連携を保ち、効率的かつ円滑な議会運営に尽力されました。
 また、妻沼町及び熊谷市の都市計画審議会委員を長年務め、都市計画・まちづくりに尽力されたほか、妻沼町及び熊谷市の農業委員会委員として農業振興に手腕を発揮されるなど、地域の特性を生かした地域自治の推進に寄与された功績は誠に顕著です。

このページについてのお問合せは

秘書課
電話:048-524-1111(代表)内線204

この担当課にメールを送る

本文ここまで