このページの先頭です

平成27年度条例表彰者のご紹介

更新日:2015年4月3日

 平成27年4月1日、大里生涯学習センター「あすねっと」において、平成27年度熊谷市表彰式を挙行し、本市の文化の興隆、福祉の増進、産業の発展または自治の振興にご貢献された4名の方を、熊谷市表彰条例により表彰いたしました。

文化功労表彰 柏崎かしわざき 俊夫としお氏 (86歳 箱田在住)

 柏崎俊夫氏は、昭和56年に熊谷市体育協会事務局長に就任し、協会の法人化に向け尽力し、昭和60年には県下初の財団法人を誕生させました。その後、財団設立10周年「記念誌」の制作にあたるなど、協会の運営・発展に多大なる貢献をされました。
 また、昭和42年に熊谷市バレーボール連盟を結成し、初代理事長として14年の長きにわたり、連盟事業の推進及び大会運営等に貢献されました。昭和55年には各種大会記録や事業の足跡を集約した「連盟誌」を発行し、昭和61年からは熊谷市及び埼玉県の中学校体育連盟役員を歴任し、社会・学校体育の振興や市民の体力向上に大きく貢献されました。
 さらに、昭和62年からは、ラジオ体操会の実践指導者として活躍し、平成16年の夏期巡回ラジオ体操「みんなの体操会」では、実行委員長を務め多くの参加者を集め、本市の体育の振興と発展に貢献されました。
 このように、今日まで多年にわたり、率先垂範して市民の健康増進、スポーツの推進に寄与された功績は誠に顕著です。

福祉功労表彰 高田たかだ 澄枝すみえ氏 (75歳 三ケ尻在住)

 高田澄枝氏は、昭和35年に乳児保育に携わって以来、現在に至るまで児童福祉の理念に基づき、一貫して乳・幼児教育の大切さを地域社会に伝え、卓越した指導力と情熱をもって子育て支援の推進に大きく貢献されました。
 この間、社会福祉法人育慈会理事長として、社会のニーズに対応した乳児保育・延長保育・障害児保育・一時預かり保育等を行う保育園を開設し、地域の子供達の健全育成や福祉向上に尽力されました。平成8年には、働く子育て世帯の保育の担い手として、駅を利用して通勤する保護者を対象に、全国初の送迎保育ステーションを開設し、近隣の保育所に入所する児童の送迎と、それに伴う保育を行いました。
 また、子育て世帯の交流や情報交換・不安や悩みを相談できる場として、地域子育て支援センター「わくわくキッズ」を開設するなど、地域福祉の充実・発展に力を注がれました。
 このように、保育行政において重要な役割を果たし、次世代を担う子供たちの健全育成に寄与された功績は誠に顕著です。

産業功労表彰 淺見あさみ 五兵ごへい氏 (79歳 玉井在住)

 淺見五兵氏は平成2年に熊谷市農業委員会委員に就任以来、農業の振興に尽力されるとともに、熊谷中央土地改良区理事長として本市農業の発展に多大な貢献をされました。
 この間、農業委員会会長をはじめ要職を歴任し、農業に対する広い知識と経験を基に、農用地貸借の促進、農地パトロールの強化、遊休農地解消対策や農地活用相談窓口の設置など、農業の振興と発展にその手腕を遺憾なく発揮されました。
 また、熊谷市農業振興対策委員会委員長として、農業振興地域整備計画や農業施策の審査に尽力されました。
 さらに、懸案であった地元のほ場整備の事業化に向けて、精力的に地区農家をまとめ、事業実施となった現在は熊谷中央土地改良区理事長として活躍されています。玉井地区活動組織では、地域住民の先頭に立って水路等の草刈りや景観形成のための植栽活動を実施し、地域の環境保全に努められています。
 このように、地域住民や農業者の厚い信頼のもと、本市農業の振興と自然環境の保全に寄与された功績は誠に顕著です。

自治功労表彰 江森えもり 茂美しげみ氏 (72歳 上新田在住)

 江森茂美氏は、昭和58年に地域の厚い信望を得て、熊谷市議会議員に初当選され、以来6期23年余の長きにわたり、本市の発展と市民福祉の向上に大きく貢献されました。
 この間、総務常任委員会委員長をはじめ要職を歴任し、豊富な経験と卓越した識見を発揮され、広く市民の声を市政に反映させ多くの課題解決に力を注がれました。優れた政治手腕と温厚篤実な人柄が多くの信任を得て、平成8年には市議会議長に就任され議会内の意見を取りまとめ、議会と執行機関との綿密な連携を保ちつつ、効率的かつ円滑な議会運営に尽力されました。
 また、監査委員、熊谷地区消防組合議会議長等、広域行政の充実と発展に多大な貢献をされました。
 さらに、熊谷市総合振興計画審議会委員、熊谷市都市計画審議会委員及び熊谷市環境衛生協議会委員を長年務め、まちづくりの計画策定とその推進に尽力されたほか、熊谷市情報公開制度懇談会会長として、その手腕を発揮されるなど、本市の発展と地方自治の振興に寄与された功績は誠に顕著です。

このページについてのお問合せは

秘書課
電話:048-524-1111(代表)内線204

この担当課にメールを送る

本文ここまで