給食紹介(令和4年7月)
更新日:2022年7月20日
給食紹介(令和4年7月)
熊谷学校給食センターで提供している給食を紹介します。
給食紹介7月
暑い夏の到来です。
この季節、太陽の光をいっぱいに浴びて、真っ赤に育ったトマトや、バジル、枝豆など夏はまさに野菜の季節です。
蒸し暑さのため、食欲が低下してバテがちな夏こそ、色鮮やかな野菜をたっぷり食べて、からだの調子を整えましょう。
献立
- ツイストパン
- 牛乳
- ミネストローネ
- ブロッコリーサラダ
- ホキのバジルマヨ焼き
提供日
小学校Aコース、令和4年7月13日水曜
小学校Bコース、令和4年7月11日月曜
中学校コース、令和4年7月12日火曜
栄養量
小学校A、Bコース600キロカロリー
中学校コース937キロカロリー
ミネストローネ
夏が旬のトマトを使ったスープです。
ミネストローネとは具沢山のスープという意味で、イタリアの野菜スープです。
給食では、貝殻の形のシェルマカロニにベーコン、玉ねぎ、人参、キャベツが入っています。
ホキのバジルマヨ焼き
白身魚のホキにバジル、塩、コショウ、油、マヨネーズを絡めて焼いた料理です。
バジルは粉末やペーストなどの調味料として年間を通して料理に使用されますが、夏が旬の食材です。子どもたちは、バジルの香りを楽しみながら味わって食べていました。
ブロッコリーサラダ
ブロッコリー、にんじん、枝豆が入ったサラダです。
ブロッコリーが入ったサラダは、児童生徒からも食べやすいと人気の高いサラダです。
今回は、夏が旬の枝豆と組み合わせたサラダにしました。
ミネストローネ
ホキのバジルマヨ焼き
令和4年7月給食紹介
