平成25年度
常任委員会、特別委員会による視察
- 平成26年1月 防災対策特別委員会(新潟県三条市、福井県福井市 水害に係る防災・減災対策について)
- 平成26年1月 魅力あるまちづくり特別委員会(大阪府箕面市箕面に住む?Ready to move、大阪府堺市着地型観光、堺都市政策研究所について)
- 平成25年11月 都市建設常任委員会(岩手県陸前高田市、大船渡市 震災復興に向けたまちづくりについて)
- 平成25年11月 議会運営委員会(福島県会津若松市、 栃木県那須塩原市 議会運営、議会改革について)
- 平成25年10月 環境産業常任委員会(兵庫県姫路市 農地への太陽光発電設備の設置による農地の利用促進に係る社会実験、兵庫県加古川市 環境保全協定について)
- 平成25年9月 議会改革特別委員会(青森県八戸市、岩手県北上市)
- 平成25年8月 総務文教常任委員会 (岩手県盛岡市 いわて県民情報交流センターアイーナについて、宮城県仙台市せんだいメディアテークについて)
- 平成25年8月 市民福祉常任委員会(愛知県大府市 ウェルネスバレー構想について、三重県桑名市 介護支援ボランティア制度について
会派による視察
平成26年3月28日~30日 進政会・民主
・山梨県都留市 山梨リニア実験線の走行実験とリニア中央新幹線の今後の展望について
・静岡県富士宮市 自然環境と共生したクリーンな森林工場について
・静岡県掛川市 企業による美術館運営について
・静岡県富士市 富士市吉原のまちづくりについて
・静岡県富士市 世界文化遺産に登録された富士山と関連地区の活動の様子
平成26年3月19日~20日 志働会
・千葉県成田市 観光協会の法人化へのプロセスと運営方法について
・千葉県鴨川市 地域資源を活かした新しい農村スタイルの実践について
・千葉県木更津市 アウトレットパークの特色と戦略について
平成26年2月19日~20日 清新会
・三重県伊勢市 伊勢神宮周辺の都市景観について
・三重県伊勢市 伊勢市観光協会の取り組みについて
平成26年2月6日~7日 公明党
・京都府京都市 若手職員OJT事業について
・滋賀県大津市 発達障害の相談、支援等について
平成26年2月4日~6日 市政クラブ
・熊本県阿蘇市 阿蘇地域振興デザインゼンターについて
・熊本県人吉市 スローライフについて
・鹿児島県鹿児島市 鹿児島の賑わい創出について
平成25年11月28日~29日 市政クラブ
・宮城県栗原市 くりはら研究所について
・秋田県湯沢市 湯沢市まるごと売る課について
平成25年10月10日~11日 志働会・清新会
・佐賀県武雄市 武雄市図書館について
・長崎県佐世保市 佐世保バーガーにみるB級グルメのブランド化について
・長崎県長崎市 長崎市立図書館について
平成25年8月18日~20日 進政会・民主
・島根県松江市 NPO法人松江ツーリズム研究会の取り組みについて
・島根県松江市 宍道湖・中海の水環境改善について
・島根県松江市 伺います係について
・島根県境港市 境港市観光協会の取り組みについて
・島根県出雲市 出雲地区森林組合の取組みについて
平成25年7月29日~31日 公明党
・熊本県熊本市 殺処分ゼロを目指しての取組みについて
・熊本県熊本市 救急コミュニケーションボードについて
・鹿児島県南九州市 知覧特攻平和会館について
・鹿児島県霧島市 火山防災対策の推進について
平成25年7月3日~5日 熊和会
・北海道釧路市 生活保護自立支援プログラムについて
・北海道池田町 自治体経営ワイナリー(池田ワイン城)
・北海道富良野市 中心市街地活性化基本計画について(フラノマルシェ)
・北海道美瑛町 美しい農村風景を活かしたまちづくりについて
