平成25年8月 総務文教常任委員会 (岩手県盛岡市 いわて県民情報交流センターアイーナについて、宮城県仙台市せんだいメディアテークについて)
更新日:2013年12月25日
総務文教常任委員会では、8月26日・27日の2日間にわたり行政視察を行いました。
参加者
委員長 野澤久夫、副委員長 黒澤三千夫
委員 関口弥生、大嶋和浩、松岡兵衛、加賀崎千秋、新井昭安、大久保照夫
8月26日 岩手県盛岡市
初日には岩手県の「いわて県民情報交流センターアイーナ」を視察しました。この施設は県立図書館、県民活動交流センター、盛岡運転免許センター、岩手県立大学アイーナキャンパスなど3つの公の施設、5つの行政機関と飲食店3店舗、コンビニエンスストア1店舗が入居する全国的に見ても例のない大規模な複合施設です。施設内は仕切りが少なく、入口を入って吹き抜けから見渡すと、各施設での活動が眺められるようになっており、他の用事で訪れた人もちょっと寄ってみようという気にさせる開放的なつくりになっていました。
いわて県民情報交流センターアイーナでの視察の様子
8月27日 宮城県仙台市
翌27日には仙台市の「せんだいメディアテーク」を視察しました。この施設は市立図書館、ギャラリー、スタジオ、飲食のできるカフェなどの複合施設です。こちらもほとんど仕切りのない施設でしたが、必要に応じて可動式の仕切りを使用し必要なだけのスペースを確保できる利用しやすい施設になっていました。また、外観は前を通る定禅寺通りのケヤキ並木の景色に配慮したものとなっていました。
【写真左】せんだいメディアテーク外観
【写真右】オープンスペースを利用したギャラリー
