平成24年度
常任委員会、特別委員会による視察
- 平成25年3月 議会改革特別委員会(議会改革集中講座in東京、埼玉県所沢市・ふじみ野市 決算特別委員会)
- 平成24年8月 市民産業常任委員会(宮城県登米市 農畜産物のブランド戦略について、山形県山形市 中心市街地活性化基本計画における拠点施設の整備と運営について)
- 平成24年7月 福祉環境常任委員会(新潟県上越市 子育て支援の取組み、ファミリーヘルプ保育園について、富山県富山市 環境モデル都市について)
- 平成24年7月 都市建設常任委員会(宮城県名取市、仙台市 復興に向けたまちづくり)
- 平成24年5月 防災対策特別委員会(岩手県野田村 熊谷市で受け入れるがれきについて、岩手県一関市 自主防災組織、総合防災センターについて)
- 平成24年10月 魅力あるまちづくり特別委員会(青森県弘前市 産直マルシェ事業について、岩手県盛岡市 歴史文化基本構想について
- 平成24年10月 総務文教常任委員会(福島県喜多方市 小学校農業科について、福島県会津若松市 教育行政推進プランについて
- 平成24年10月 議会運営委員会(愛知県犬山市、岐阜県可児市議会 議会改革について)
会派による視察
平成25年3月28日~29日 熊和会
・石川県金沢市 金沢21世紀美術館について
・石川県鯖江市 鯖江市まなべの館について
平成25年2月25日~26日 進政会、民主、市政クラブ
・愛知県豊川市 豊川稲荷表参道発展会による商店街の活性化について
・愛知県蒲郡市 三谷温泉のMICE、スポーツ合宿呼び込みの取組み、観光交流立市宣言について
平成25年2月5日~7日 公明党
・縄県宮古島市 宮古島市地下ダム資料館、沖縄電力による宮古島メガソーラー実証研究設備、環境モデル都市の取組みについて、上野資源リサイクルセンター、株式会社りゅうせき バイオエタノール生産施設
平成25年2月5日~6日 志働会
・静岡県熱海市 営業する市役所について
・静岡県伊東市 観光振興について
平成25年2月4日~6日 市政クラブ
・鹿児島県鹿児島市 鹿児島観光コンベンション協会の事業内容について、NP0法人鹿児島グルメ都市企画によるかごっまふるさと屋台村について、グリーンファーム鹿児島市観光農業後援の概要について、鹿児島まち歩き観光ステーション、鹿児島ぶらりまち歩きについて
・鹿児島県霧島市 伝統産業の観光資源としての活用について(坂元醸造 くろず情報館「壺畑」)
平成24年11月27日 公明党
・新潟県柏崎市、刈羽村 東京電力柏崎刈羽原子力発電所について
平成24年11月6日~7日 公明党
・新潟県佐渡市 地産地消推進条例の取組みについて、世界農業遺産の認定に伴う取組みについて
平成24年11月5日~7日 志働会
・愛媛県松山市 中心市街地活性化基本計画について
・広島県廿日市市 宮島観光協会による世界遺産厳島神社を活用した観光への取り組みについて
・広島県広島市 広島市平和祈念公園・平和祈念資料館並びに原爆ドーム
平成24年9月7日 公明党
・埼玉県草加市 消防バイク導入の経緯と現状について
平成24年8月19日~21日 進政会・民主
・北海道千歳市 千歳市防災学習交流センターについて
・北海道札幌市 魅力都市さっぽろシティプロモート戦略及び札幌地域ポイント「まちのわ」について
・北海道札幌市 独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所について
・北海道旭川市 北海道教育大学付属旭川小学校のiPad(アイパッド)活用事業について
平成24年7月24日~26日 熊和会
・福岡県福岡市 福岡おもてなし委員会(福岡観光コンベンションビューロー)について、外国人観光客への対応について
・大分県日田市 木の花ガルテンについて(大分大山町農業協同組合)
・大分県豊後高田市 豊後高田 昭和の町づくりについて
平成24年7月21日~22日 日本共産党
・静岡県浜松市 みんなでつくるホンモノの地方自治(第54回自治体学校in浜松)
平成24年4月17日~19日 市政クラブ・清新会
・兵庫県姫路市 姫路城大天守保存修理事業について
・岡山県真庭市 バイオマスツアー真庭について、真庭観光連盟について
