妊婦健康診査
更新日:2021年2月10日
妊婦健康診査を受けましょう
妊婦健康診査は、母子ともに健康な出産を迎えるために大変重要です。母子健康手帳交付時にお渡しした助成券を使用し、定期的に健康診査を受診しましょう。
注意
妊婦健康診査助成券は、妊婦健康診査の費用の一部を助成するものです。助成金額を超えた差額については医療機関等の窓口にお支払いください。
助成券の利用について
助成券が利用できる医療機関は、熊谷市と委託契約をしている医療機関です。
里帰り出産の人へ
(1)委託医療機関で受診する場合
埼玉県外でも委託契約を結んでいる医療機関があります。
受診の際は、下記の委託医療機関一覧を参考に、医療機関窓口にてご確認ください。
- 委託医療機関一覧はパソコン等にてご覧いただけます。
- pdfファイルを開いていただき「検索」機能などで受診予定の医療機関が掲載されているかご確認ください。並び順は、市内→県内→県外(郵便番号順)となっています。
令和2年度妊婦健康診査委託医療機関(令和3年2月10日現在)(PDF:237KB)
委託医療機関一覧は変更となる場合があります。
(2)委託医療機関以外(国内に限る)で受診する場合
里帰り出産などの理由で、熊谷市の委託医療機関以外で妊婦健康診査を受診する人は、必ず受診前に母子健康センター指導係(電話:048-525-2722)までお問い合わせください。
委託医療機関以外(国内に限る)で妊婦健康診査を受けた場合は、妊婦健康診査費用の一部助成を受けることのできる「熊谷市妊婦健康診査費用助成事業」をご利用いただけます。申請期間は出産日から1年以内です。
委託医療機関一覧に無い医療機関でも、医療機関の承諾が得られた場合には、新規に契約をすることができます。
市外へ転出する人へ
転出先の市町村で助成券を差し換えてください。
転入してきた人へ
妊婦健康診査助成券の交換が必要です。母子健康手帳、転入前の市町村で交付された妊婦健康診査助成券(お持ちの人のみ)をご持参のうえ、母子健康センターで交換を行ってください。
お問合せ
母子健康センター指導係
電話:048-525-2722
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
