病児・病後児保育事業について
更新日:2021年10月8日
子どもが病気または病気回復期のため集団生活が困難な時期に、保護者の就労・病気等のやむを得ない理由により家庭で保育できないときに、医療機関や保育所にて一時的にお預かりする事業です。
- 利用に際しては事前の登録が必要です。詳細は直接実施施設へお問い合わせください。
- 病児保育・送迎病児保育事業を実施している熊谷生協病院において、当分の間、事業利用者に対して抗原検査を実施いたします。検査の結果、陽性の場合は、感染拡大防止のためご利用をお断りさせていただいておりますので、ご了承ください。
対象となる児童
1から3の全てに該当する人
- 熊谷市内に住所のある生後6か月から10歳未満の児童
- 病気または病気の回復期で集団保育ができない児童
- 保護者が勤務等の都合により家庭で保育できない児童
注意
病後児保育(篭原のこキッズ保育園)は、病気回復期の児童のみ対象となります。
実施施設
病児保育室(病気の発症から利用可能)
医療生協さいたま 熊谷生協病院 「こぐまちゃんち」(平成30年4月開始)
所在地:熊谷市上之3854
電話:048-524-3841
開設曜日:月曜日から金曜日まで(土曜・日曜・祝日及び12月29日から1月3日はお休みです。)
利用時間:8時から18時まで
定員:9名
- 連続して7日間まで利用できます。
- 送迎病児保育も実施しております。
病後児保育室(病気回復期から利用可能)
学校法人県北若竹学園 篭原のこキッズ保育園
所在地:熊谷市籠原南1-133
電話:048-531-3901
開設曜日:月曜日から金曜日まで(土曜・日曜・祝日及び12月29日から1月3日まではお休みです。)
利用時間:8時30分から17時30分まで
定員:4名
- 連続して7日間まで利用できます。
料金
1日 2,000円(生活保護世帯を除く。)
- 給食、おやつ代として別途お金がかかります。詳細は各実施施設にお問い合わせください。
利用の方法
1.事前登録
「熊谷市病児・病後児保育事業利用登録申請書」に記入し、実施施設または保育課へご提出ください。
熊谷市病児・病後児保育事業利用登録申請書(PDF:144KB)
- 送迎病児保育と共通になります。
事前登録のために来院(園)される場合は、事前にご連絡ください。
■ 病児保育事業連絡先
医療生協さいたま 熊谷生協病院 「こぐまちゃんち」
所在地:熊谷市上之3854
電話:048-524-3841
開設曜日:月曜日から金曜日まで(土曜・日曜・祝日および12月29日から1月3日はお休みです。)
利用時間:8時から18時まで
■ 病後児保育事業連絡先
篭原のこキッズ保育園
所在地:熊谷市籠原南1-133
電話:048-531-3901
開設曜日:月曜日から金曜日まで(土曜・日曜・祝日及び12月29日から1月3日まではお休みです。)
利用時間:8時30分から17時30分まで
2.予約
利用前に必ず予約をしてください。
お子さんの病状、定員がいっぱい等の理由によりお預かりできない場合があります。
医療生協さいたま 熊谷生協病院 「こぐまちゃんち」(048-524-3841)
基本的には利用日の前日までに電話にて予約をしてください。(月曜日から金曜日まで)
≪前日≫7時から21時まで
≪当日≫7時から8時まで
- キャンセルの場合は必ず当日朝8時までに連絡ください。
(土曜・日曜・祝日及び12月29日から1月3日までを除く。)
学校法人県北若竹学園 篭原のこキッズ保育園(048-531-3901)
利用日の前日の17時までに予約をしてください。
- キャンセルの場合は必ず連絡してください。
(土曜・日曜・祝日及び12月29日から1月3日までを除く。)
3.受診
かかりつけ医を受診し、「診療情報提供書」を記入してもらいます。(費用は自己負担)
(診療情報提供書用紙は熊谷市医師会の各医療機関、実施施設および保育課にもあります。)
4.入室
「熊谷市病児・病後児保育事業利用申込書」、「診療情報提供書」を実施施設に提出する。
(利用申込書類は、実施施設及び保育課にもあります。)
お問合せ先
詳細は直接実施施設へお問い合わせください。
病児保育
医療生協さいたま 熊谷生協病院「こぐまちゃんち」
電話:048-524-3841
病後児保育
学校法人県北若竹学園 篭原のこキッズ保育園
電話:048-531-3901
送迎病児保育について
送迎病児保育については、こちらのページをご覧ください。
熊谷市病児等緊急サポート事業について
熊谷市病児等緊急サポート事業については、こちらのページをご覧ください。
熊谷市病児・病後児保育事業実施要綱
病児、病後児及び送迎病児保育の実施に関する要綱
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ