新型コロナウイルスワクチン接種について
更新日:2023年5月8日
お知らせ
令和5年度のスケジュールについて
出典:厚生労働省のリーフレットより
令和5年春開始接種における接種券について
65歳以上のかた
令和4年秋開始接種にてすでに接種券をお使いのかたは、順次郵送しますので、到着までお待ちください。
お手元に接種券をお持ちのかたは、そのままお使いいただけます。
65歳未満の基礎疾患を有するかたなど
発行には申請が必要です。コールセンター、電子申請による申請をお願いします。
詳しくは「基礎疾患があるかたの接種券の発行について」もしくは「医療従事者・高齢者施設等従事者の接種券の発行について」のページをご確認ください。
ワクチン接種について
接種間隔や使用するワクチンなどの概要や関連情報を掲載しています。
接種予約
接種は事前予約制です。
※以下の予約サイト、コールセンターではなく、直接予約を受け付けている医療機関もあります。
医療機関ごとの予約方法は、接種場所(外部サイト)からご確認ください。
接種場所
接種が可能な医療機関や集団接種会場、接種場所ごとの予約方法を確認することができます。
ワクチンの接種状況
新型コロナウイルスワクチンの市内全人口に占める接種割合を確認することができます。
ワクチンを接種したことの証明等
接種券の再発行、新規発行、住居地外届
ワクチン接種の注意点など
各種問合せ先
熊谷市ワクチン接種コールセンター
ワクチンに関する一般的なお問合せや、接種の予約に関するお問合せは、下記の番号にお願いいたします。
- 電話番号:048-578-5097 (聴覚障がいのかた向け ファクス番号:048-522-3869)
- 対応時間:8時30分から17時15分(日曜日、祝日を除く)
電話のお掛け間違いが多くなっています。
電話番号を今一度お確かめのうえ、お電話いただきますようお願いします。
埼玉県の専門相談窓口(コールセンター)
- 電話番号:0570-033-226(聴覚障がいのかた向け ファクス番号:048-830-4808)
- 対応時間:24時間体制(土曜日・日曜日・祝日含む)
- 対応内容:医学的知見が必要となる専門的な相談など。
【埼玉県ホームページ】新型コロナウイルスワクチン接種について(外部サイト)
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
- 電話番号:0120-761770
- 対応時間:9時から21時(土曜日、日曜日・祝日も実施)
【厚生労働省ホームページ】新型コロナワクチンについて(外部サイト)
ページの中に「相談窓口のご案内」があります。ワクチンに関する詳細についても、こちらをご確認ください。
ワクチン接種をかたる不審電話にご注意ください。新型コロナに係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報を騙しとろうとする電話に関する相談が、消費生活センターに寄せられています。
市町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
