郵送による住民票の写しの請求について教えてください。
更新日:2025年4月30日
窓口へ直接来られないかたは、郵送で住民票の写しを請求することができます。
熊谷市への請求の方法は、以下のとおりです。
(1)便箋などの用紙に、「住民票の請求」と記入していただき、必要なかたの住所、氏名、生年月日、個人か・世帯全員かの別、本籍の記載が必要か・省略かの別、世帯主との続柄の記載が必要か・省略かの別、必要通数、具体的な使用目的、請求者と必要なかたとの関係、請求するかたの住所、氏名、押印、昼間連絡のとれる電話番号を記入してください。
(注意)個人番号(マイナンバー)、住民票コードの記載が必要な場合はその旨を必ずご記入ください。
(2)切手を貼った返信用封筒に請求者の住所・氏名を記入して同封してください。返送先は、原則として請求者の住所になります。貼っていただく切手は、重さによって変わりますので件数の多いかたはご注意ください。
(注意)個人番号(マイナンバー)記載の住民票をご請求の場合、簡易書留での送付となります。別途、簡易書留代350円分の切手が必要となります。
(3)請求者の本人確認書類(運転免許証など)のコピーを同封してください。
(4)手数料は1通200円です。ゆうちょ銀行の定額小為替を同封してください。
(注意)代理人のかたが請求される場合は、委任状が必要になります。なお、請求者は代理人となります。
◎請求書・委任状は市ホームページから印刷することもできます。
【参考リンク】住民票交付請求書
【参考リンク】委任状
【関連情報】
有効な電子証明書が搭載された「マイナンバーカード」をお持ちの場合は、コンビニ交付サービスをご利用いただくことで、住民票の取得が可能です。
