このページの先頭です

先輩職員メッセージ(一般事務 Part2)

更新日:2025年6月11日

総務部契約課 主査(一般事務・平成22年4月1日入庁)

熊谷市役所に入庁して感じたことを教えてください。

市役所の仕事は、暮らしのあらゆる場面に関わっていて、その幅広さに驚きました。窓口対応だけでなく、見えないところで多くの人たちが地域のために活躍していると知り、その一員になれたことを誇らしく感じました。学生時代には想像できなかった行政事務の奥深さや責任の重さを、日々の業務で学んでいます。

現在の仕事内容について教えてください。

契約課で、各課から依頼された物品の入札や見積り、被服や消耗品の調達・在庫管理などを担当しています。市民のかたと直接関わることが少ない業務ですが、庁内の色々な課とやり取りすることが多く、契約事務に関する質問も多く受けます。市役所全体の事務が円滑に進み、職員が働きやすい環境を整えられるよう心がけています。

担当する職務のやりがいは何ですか?

契約事務は、法令や規則を正しく理解して行う必要があり、専門性が高く、責任も大きい業務です。一見地味に思えるかもしれませんが、正確な処理を積み重ねることで、結果的に市役所全体の信頼や市民の安心につながると実感しています。自分の仕事が確かに組織を支えているという実感があり、やりがいを感じます。

これまでの仕事で印象に残っていることは何ですか?

入庁1年目に東日本大震災が発生し、避難所業務の応援に入る機会がありました。被災された方々の生活を目の当たりにし、家を失ったかたの不安や悲しみに触れ、当たり前の生活を守ることの重みを痛感しました。この経験を通じて、非常時にも役立つ市職員であるために、平時からの備えと意識が大切だと学びました。

これからチャレンジしたいことは何ですか?

契約事務は法令や規則が多く、初めて担当する人にとっては難しく感じることもあります。今後は職員が安心して業務を進められるよう、分かりやすい研修や資料作りに挑戦したいです。専門的な内容をかみ砕いて伝える力を磨き、誰でも自信をもって契約処理に臨めるよう、組織全体の底上げにつながる支援をしていきたいです。

熊谷市職員を目指すみなさんへメッセージをお願いします。

熊谷市は桜堤やうちわ祭り、妻沼聖天山などの歴史や文化、豊かな自然が共存する魅力的なまちです。地域と共に取り組むまちづくりの中で、自分の仕事が誰かの生活を支えていると実感できる瞬間が多くあります。市民のかたの声を大切にしながら、熊谷の未来をつくっていく仲間として一緒に働けることを楽しみにしています。

このページについてのお問合せは

職員課
電話:048-524-1125(直通) ファクス:048-525-9222

この担当課にメールを送る

本文ここまで