このページの先頭です

中心市街地にぎわい景観誘導地区景観まちづくり整備計画について

更新日:2025年8月1日

本市では、これまで、より良い景観の形成のため、熊谷市景観計画を策定し、「妻沼聖天山周辺歴史景観誘導地区」において、地域住民の皆様にご協力をいただきながら、道路の美装化や植栽活動に取り組んできました。熊谷市景観計画では中心市街地を「熊谷中心市街地にぎわい景観誘導地区」に選定しており、現在は、同地区の「景観まちづくり整備計画」の策定に着手しています。

熊谷市景観計画について

景観法を活用した良好な景観形成を図るため、平成19年10月1日に「景観行政団体」となりました。
その後、熊谷市景観計画を策定し、先導的に景観形成に取り組む地区として、「熊谷中心市街地にぎわい景観誘導地区」と「妻沼聖天山周辺歴史景観誘導地区」の2つを選定しています。

聖天山周辺地区の取組

平成25年度に「聖天山周辺地区にふさわしい門前町 景観まちづくりプラン」を策定し、地域住民の皆様にご協力をいただきながら各種事業に取り組んでいます。

中心市街地景観まちづくりワークショップの開催

まち歩きなどを通して、将来の中心市街地の景観について考える景観まちづくりワークショップを開催します。
計画の策定にあたり、皆様のご意見やご提案を計画策定の参考とさせていただきます。
詳細は下記「中心市街地景観まちづくりワークショップの開催について」をご確認ください。

中心市街地景観まちづくりワークショップ

ワークショップへの申込みは下記「熊谷市電子申請・届出サービス」からお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

都市計画課(大里庁舎)
電話:0493-39-4813(直通) ファクス:0493-39-5603

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで