くまがや景観写真展
更新日:2018年9月20日
くまがや景観写真展について
熊谷市では、景観を「身の周りの屋外の状況を見たときの眺め」としていて、普段私たちが目にしている全ての自然や街並みなどが、あなたの街の大切な宝物(景観資源)です。市としては良好な景観資源を大切に守り、育てていこうと考えています。
平成23年度から市内の景観資源を被写体とした景観写真をみなさまから募集し、市内会場で写真展を開催しております。
久下橋からの富士
雪の日の一本榎
゛あじさい寺”こと能護寺
「第8回くまがや景観写真展」出展作品を展示します
『第8回くまがや景観写真展』に応募して頂いた「熊谷の四季」にまつわる作品を、下記の日程で展示します。
今まで知らなかったくまがやの景観を探しに、会場に足をお運びください。
展示日程
熊谷市役所本庁舎(日曜祝日除く)
平成30年10月2日(火曜日)から10月15日(月曜日)まで
江南行政センター(土曜午後・日曜日除く)
平成30年10月17日(水曜日)から10月29日(月曜日)まで
大里コミュニティセンター(水曜除く)
平成30年11月1日(木曜日)から11月12日(月曜日)まで
妻沼行政センター(土日・祝日除く)
平成30年11月14日(水曜日)から11月29日(木曜日)まで
「第7回くまがや景観写真展」出展作品を紹介します
写真展の様子
平成29年度は、「道」をテーマに平成29年10月から11月まで開催しました。
季節により表情を変える道、趣ある路地、整然とした都市街路、昔よく通っていたあの道…味のある作品が多数出展されました。
第三者がこの作品集の画像を無断で使用及び転載することはできません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
