ヤーコンのきんぴら
更新日:2008年11月1日
ヤーコンの甘みを使ってヘルシーに!
今月の料理人は野原の 杉田 君香さん
材料
ヤーコン 300グラム
人参 100グラム
しいたけ(またはエリンギ)5枚
しょう油 大さじ2
サラダ油 大さじ1
ごま油 少々
だしの素 少々
作り方
1.ヤーコンは皮をむき太めの千切りにして水にさらす。人参、しいたけも同様に千切りにする。
2.なべにサラダ油を熱し材料を
3.2に風味付けのごま油をたらす。
※アクで変色を起こしやすいので、切った材料は直ぐに水や酢水にさらす。
※ヤーコンに甘味があるので、砂糖、みりんは使わない。
ポイント!
ヤーコンは中南米アンデス高地原産のキク科の根菜です。
形はサツマイモに似ていますが、ほのかな甘みがあり梨や蓮根のような歯ごたえが生食で楽しめます。
消化酵素では分解されないオリゴ糖を多く含むことから、低カロリーで虫歯になりにくい食材と注目されています。
