消費者被害防止サポーター基礎講座のお知らせ
更新日:2025年8月1日
消費者被害防止サポーター基礎講座
埼玉県から委託を受けた特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会主催で消費者被害防止サポーター基礎講座が開催されます。
概要
日時
令和7年10月8日(水曜日)13時30分から16時
会場
熊谷市男女共同参画推進センター ハートピア会議室
住所 熊谷市筑波3丁目202番地 ティアラ21 4階
内容
第1講義 「地域の消費者被害を防ぐには 消費者被害防止サポーターの役割・活動について」(60分)
講師 弁護士または司法書士
第2講義
「悪質商法・消費者被害の実例」(60分)
講師 消費生活相談員
「消費者被害防止サポーターの登録について」(埼玉消費者被害をなくす会職員より説明)
定員
30人(定員になり次第終了)
参加費
無料
持ち物
筆記用具、飲み物
申込方法
Eメール、ファックス、または下記コードからお申し込みください。
Eメール、ファックスの場合は件名を「消費者被害防止サポーター基礎講座」とし、以下を記入の上、お申し込みください。
(1)氏名(ふりがな)、(2)在住市町村名、(3)電話番号(日中連絡の取れる番号)
消費者被害防止サポーター基礎講座申込用コード
申込み・問合せ先
埼玉消費者被害をなくす会
電話(ファックス共通) 048-829-7444(平日10時から16時 土曜日、日曜日、祝日休み)
Eメール nakusukai.10【アットホーム】saitama-k.com
注意 【アットホーム】は@に変換して送付してください。
消費者被害防止サポーターとは
地域で消費者被害の未然防止のための見守り活動や啓発などを行うボランティアです。
講座の目的
1.消費者被害の現状や消費者保護の法律を分かりやすく学ぶ。
2.消費者被害の手口や実例を学ぶことができ、サポーター本人やその家族を被害から守る。
3.サポーターが知人やご近所に被害の手口や相談窓口を知らせることで被害の拡大を防ぐ。
受講後、希望されるかたはサポーターに登録することができます。登録後、研修・交流会の案内や最新の消費者被害の情報などが提供されます。
令和7年度消費者被害防止サポーター基礎講座チラシ(埼玉消費者被害をなくす会)(PDF:507KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
